
【イベントレポート】オペラ de リトミック 〜Winter〜」@代々木公園
現在、MIRAI LABO∞KIDSの「エデュ」スタート企画として全5回に渡るイベントを開催しています。
(▼前回までのイベントの様子はこちら)
▼第1回「エコバッグに秋をぺたぺた」
https://note.com/mirailabo8kids/n/n08ab915cfab5
▼第2回「オペラ de リトミック」
https://note.com/mirailabo8kids/n/nbeb1b22b960b
▼第3回「秋の公園で時計づくり」
https://note.com/mirailabo8kids/n/n05e8cb1796d3
11月28日(土)には第4弾としてオペラ de リトミック 〜Winter〜」を行いました!
その当日の様子をたっぷりとレポートします!
=========
辺り一面が色とりどりの落ち葉で覆われた11月下旬の代々木公園。
落ち葉のじゅうたんの上でたくさんの親子が音楽に合わせて楽しそうに身体を動かしています。
今回は「オペラ de リトミック〜Winter〜」と題して、MIRAI LABO∞KIDSのリトミック講師である「えりちゃん」と代々木公園を舞台にみんなで「音」を楽しみます。
まずはみんなの「名前呼び」。
えりちゃんの歌声に合わせてリズムよくお名前を呼んでいきます。
名前を呼ばれると、冬の寒さを吹き飛ばすかのように「はーい!」とみんな元気よく返事をする子どもたち。
元気が出てきたところで「さんぽ」の曲に合わせてみんなで落ち葉の上をズンズンとお散歩します。
葉っぱの上をわさわさと歩いて、その足音や感触を楽しんでいました。
体もあったまってきたところで、みんなで手遊び歌を歌います。
冬の凛とした空気の中で、全身を使って表現をするのはとても清々しい気分です。
子どもたちも盛り上がってきたところで、えりちゃんが何やら取り出しました。
みんなで楽器づくりに挑戦です。
三角の筒の中に公園で見つけた自然の素材を入れて、オリジナルの楽器をつくります。
どんぐりや枝など様々な素材を集中して収集している子や楽器の側面に落ち葉を貼り付けてデコレーションしている子など、一人ひとりの個性が光る楽器が出来上がりました。
完成したらえりちゃんの綺麗な歌声に合わせてみんなで演奏会。
冬をテーマにした楽曲をみんなで演奏しました。
大人も子どももえりちゃんの歌声にうっとりしながら、 冬の到来を感じる演奏会となりました。
そしてフィナーレは、辺り一面に散らばっている落ち葉をみんなで集めて・・・
「ふわふわ〜!」
落ち葉のシャワーを浴びて、冬という季節を肌で感じて楽しんでいた子どもたちでした。
=========
12月12日(土)にはイベントの最終回「フィンガーアートでクリスマスツリー」行いました。
MIRAI LABO∞KIDSのアート講師である「みよちゃん」監修のもと、手や指を使って自分だけのクリスマスツリーを描きましたので、また次回のブログで!
MIRAI LABO∞KIDS
文・写真:大石純平(じゅんぺー)