![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16483904/rectangle_large_type_2_0eeef989d4cabb3f970720dd5edeb9e6.jpeg?width=1200)
今週のラボキッズのセカイ〜リンゴの木がクリスマスツリーに〜
■リンゴの木がクリスマスツリーに
12月となりもう町並みはクリスマスムードに包まれていますが、ラボの中でもりんごの木をクリスマスツリーに見立てて飾り付けました。先生がオーナメントをつけていると自然と子どもたちが集まって、お手伝いをしてくれていました。器用な子はテープを切って準備してくれたり、「どうぞ」とオーナメントを持ってきてくれたりといるまにかみんなで作業していました。ツリーが可愛く出来ると子どもたちも嬉しくなるもので、達成感を感じる事が出来たようでした。
■みんなでつくる「ラボの木」
リンゴの木に合わせて、『ラボの木』という作品も作ってもらいました。
まずは「○」に好きな色を付けてもらい、そのあとに絵の具を指につけて幹や枝を書いていきました。枝を丁寧に書いている子や、大胆に絵の具を厚塗りして立体的にしている子もいて、とても個性的なラボの木がたくさん出来ました。そのあとの話もあるのですが、壁にみんなが届く位置に貼っていたこともあり、いつの間にか「〇」に新たにシールが貼られてアレンジされていたということもありました。一人の作品が他の子の影響でまた新しい価値が生まれていく様子が見れました。
■色々なものが交わる中で生まれるもの
その中から、「考えてもみないことが他者の協力で見えることもある」ということを楽しんでいけるよう子どもたちには育って欲しいと思います。これからの時代は、様々な人やモノと関わりあうことをプラスに捉えていく。そんな社会になるように願っています。
来月は『おとラボ』です。新しい環境を作っていく中で、子どもたちの成長を引き続きレポートしていきたいと思います。
MIRAI LABO∞KIDS 所長 けんじ