
あおしまファイル作成
昨年、青嶋先生に突然訪れた三間飛車ブームにともない、あおしまファイル振り飛車の2冊目を作ることにしました。
まずは新宿の世界堂に行ってきました。

今回の購入品はこちら

左から、バインダー・分類用のインデックス・クリアポケットです。いずれもA4サイズです。このみっつがあれば誰でも推し棋士の棋譜ファイルを作ることができます。

まずはバインダーの背表紙を作成していきます。私はたいそう字が汚いのですが、汚いなりに丁寧に書いていきます。


続いて、表紙とインデックスを作っていきます。





新しいあおしまファイルも無事に完成したので、これから今日の #まいにち青嶋 をこなそうと思います。


生ひなリハはリアタイできなかったのでアーカイブを見ました。