見出し画像

人の感情について 1

プルチックの感情の輪というものをご存知でしょうか。
人の感情の分類は色の分類と似ていて、人の感情を色相環ように見立てたのが、プルチックの感情の輪と言います。

赤・青・黄の三原色からいろんな色が出来るように、基本となる8つの感情(純粋感情)が混ざりあう事で、色々な感情(混合感情)が出て来ると考えられました。

基本となる8つの感情とは、喜び・信頼・恐れ・驚き・悲しみ・嫌悪・怒り・期待です。

喜びは、希望が達成された時や優しさを感じた時の爽やかな気持ち、つまり嬉しいという感情ですね。

皆さんは具体的に、どんな場面で喜びの感情を、味わいますか。

何かが決まる時が多いような気がします。
試験に合格や入学・卒業、就職や結婚など・・・。

私は何かが出来たときですね。
自分との約束を守る事が出来たり、人の役に立った時など、

もちろん、入学や就職が決まった時にも、とても喜びましたよ。

私の心の中で、喜びの出来事が有るともちろん嬉しいですが、それと同時に安心した自分もいる事に気づくことがあります。

それは、喜びが突然やって来る時よりも、何かをやり遂げたときですね。

夏休みの宿題が終わった時とか。(笑)

誰でも、喜びは感情の中でも一番ほしいと思っている感情だと思います。

だから、辛いことが有っても頑張れるモチベーションになっていると思いますね。


いいなと思ったら応援しよう!