大人になってから18の資格を取得した私の勉強法
はじめに
学生時代なら英検、漢検、数検、歴検。
学生の節目には受験勉強。(資格ではないけど)
成人する頃には自動車免許。
就活に向けてTOEICを受験したり、就職に向けて資格とったり。。。
誰しもが、これまでに何らかの形で資格試験を受けたことがあると思います。
資格取得は目に見える成果なので、そのための勉強をすることは好きです。
テキストも体系的にまとまっているので、興味ある分野を効率的に勉強できると思います。
今日は、これまでに取得した資格や、私の勉強法について紹介します。
これまでに取得した資格
成人してから、これまでに取得した資格はざっとこのとおり。
資格マニアな面もあるので、結構取っています。
(多分取得順になってます)
かながわ検定横浜ライセンス
社会福祉士
介護福祉士
秘書検定2級
神社検定3級
世界遺産検定2級
温泉ソムリエ
旅行業務取扱管理者(国内、総合)
ファイナンシャルプランナー2級
簿記2級
食生活アドバイザー
保育士
英検2級
コーヒーソムリエ
MOS Excel 2016 expert
漢字検定2級
ITパスポート
その数、なんと18個!!!
このうち、社会福祉士と介護福祉士は大学で受験資格を得て国家試験に合格しました。これは、単位も多く必要ですし実習も必要なので結構大変でした。
逆に温泉ソムリエやコーヒーソムリエは研修を受講したり、試験を郵送で回答したりとハードルが低めです。
その他の資格についてはほとんど独学で勉強し合格してきました。
なお、温泉ソムリエ、旅行業務取扱管理者、ファイナンシャルプランナーは1人目の育休の時に取得しました。
2人目の育休の時には、食生活アドバイザー、保育士、英検2級に加えてTOEICも受験しました。
リ・スキリングの先駆けみたいな感じですね。
幸いにも子どもたちが昼寝をしてくれるタイプだったので、毎日昼寝時間に少しずつ取り組んでいました。
わたしの勉強法
「勉強法」といっても超単純。
①公式等の「テキスト」を買って一読する。
②「過去問題集」を1冊買って3周以上繰り返し苦手を潰す。
③わからないところは都度テキストで復習したり、ネットで調べる。
これだけです。
多くのものに手を出すより、1つのものをじっくりミスが無くなるまで取り組むことがベストだと思っています。
例えば、昨年合格したITパスポートでは、こちらのテキストを使用していました。
このテキスト以外には、公式が公開している過去問題をひたすら解いていました。
通勤時間には、過去問を解けるアプリを使って少しずつ苦手を潰していきました。
IT分野は全く知識がありませんでしたが、夏の終わりにテキストを買って、11月に受験しました。本当は10月に受験しようと思ったのですが、風邪を引いてしまい…。
なので頑張れば1か月、ゆるくやって2ヶ月程度の勉強期間だと思います。
勉強時間は100時間を目標にしていましたが、なかなか捗らず50時間くらい+隙間時間のアプリ程度だった気がします。
英語は例外
全てがこの方法だったわけではありません。
例外だったのはTOEIC受験でしょうか。
2人目の育休時は、英語の学びなおしを重点に置いていました。
苦手な英語を克服する目的で、「英語耳」「ハートで感じる英文法」「瞬間英作文トレーニング」「NHKラジオ講座シリーズ」等を読み漁りつつ、「読解特急シリーズ」「TOEIC公式問題集シリーズ」でTOEIC対策と、英検テキストで資格試験に備えていました。
このときは、手あたり次第効果がありそうなものを試していました。
おかげで、英語は「得意」とはではいかなくても、「苦手」ではなくなりました。
最近は、長女が英語学童のおかげか、英語でペラペラしゃべってくるので、それについていけるようにしたいと思っています(笑)
次の目標は…
目下勉強中なのは、ITバスポートの上位資格となる「情報セキュリティマネジメント」です!
こちらは年明けにテキストを買いました。
ただ、今はテキスト読むのをやめてしまっています。
内容が今の仕事にも関係するので勉強しているのですが、時期的に業務が変わる可能性もあるため、モチベーションが上がらずにいます。
業務が変わらないか見極めてから、腰を据えて勉強しようと思っています。