見出し画像

ほっこりした瞬間を目の前に

副都心線明治神宮前から元町・中華街駅まで44分乗り換えなしで

東急東横線.みなとみらい線エリアに
快速特急のスピードはすごく
快適気分です。
ご主人の転勤で鹿児島から町田へ
久しぶりの友人との再会を果たすために
待ち合わせ場所に向かう日に

わたしは座席の真ん中に座っていました。
渋谷駅から人が
たくさん乗り込んでこられていました。
中目黒駅 自由が丘 武蔵小杉 日吉
菊名 みなとみらい 馬車道 日大大通り
終点元町・中華街という停車駅でした。

だんだんつり革に立つ乗客がなく
視界が広がりました。
どこのあたりからか
わたしの目の前左手側の座席に
男性とその隣が女性で、
また隣が男性でした。
男性に挟まれた状態。
7人掛け座席の左から2番目に
その女性は、眠っていて
隣の男性の肩にコックンコックンと
寄りかかりそうになると
まっすぐになっておりました。
かなり疲れていたのでしょう。
わたしは携帯を見たりしておりましたが、
ちょうど視界に
女性の左手には鞄が落ちそうになった。
その横の男性がその鞄を落ちないように
添えて、日吉あたりで下車をした。
最初は肩に寄り添っていたりしていたので、
知人かカップルなのかと思っていました。

ある駅で下車されて、そのサイドの男性に
寄りかかり始めた。
その男性が降りたあと
座席はがらがらに
女性の睡眠が
熟睡モードに切り替わったよう
で、座席が横に誰もいない状況になり
支えられない。
座席に倒れそうになり、
みなとみらい駅に下車する
年配男性がすかさず、
その女性の鞄が雪崩にならないように、
サーッと
直して、駅を降りていきました。
馬車道駅に到着のころ、
その女性は座席に横になってしまいました。
また近くの今度はご年配の方が気づいて
その女性のバックをまた直してあげて
3度目も見ず知らずの方がとっかえひっかえと下車駅での光景を目の前で見ていると日本人のさりげない思いやりに微笑ましく感じました。

電車のマナーでいろいろ
トラブルを聞かれたりしますが、
午前中の時間帯でもあり、
その女性も終点まで無事に到着しました。
車掌さんがちょうど女性のもとに
わたしは見届けて、待ち合わせの場所に向かいました。

その日家族に話しをしたら、
「利用している方、その路線沿いに住んでいる人の
生活水準が高い人が多いのではない?」

「かなり寝込んでしまうくらい、酔っていたようだったから。
夜だともっと危険だね」

ワースト路線といわれる場所もあるので、そんなことを
思ってしまうものか、一部の人がいるとその路線のイメージが
悪くなるものですから。ごくごく一部であると感じます。

画像1



昨年の秋ではありましたが、
コロナの状況にも変わらず
人が困っているときにさりげなく
手をさしのべることは素敵なことですね。
ソーシャルディスタンスではありますが、
座席は普通に隙間がないので
座るときに会釈をするというのも
気持ちいいものですね。

しかし、コロナ疲れと夏の疲れ
仕事の疲れたまりすぎないように
睡眠をしっかり取ってくださいね。
こまめに水分のほか塩分を忘れないでくださいね。


MIPOKA life style 
コロナに負けないで頑張りましょう!

今日のお目座曲を選べました。
どうぞ良かったら、ご拝聴ください。
aiko 赤いランプ♬

https://youtu.be/75r7dUUyNXw

いいなと思ったら応援しよう!

Mipoka Life Style
よろしければサポートのご指導よろしくお願い致します。