![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88258654/rectangle_large_type_2_8b8fba0ac7746cb5a5b7309713ffc6ed.jpeg?width=1200)
みおりんのフリーランス日記【2022年9月号】|独立2周年、noteテコ入れ、法人化の相談etc.
毎月「あっという間に月が変わった」と言っていますが、9月はなぜか特にあっという間でした。。
時の流れにびっくりしながら、今回も前月の振り返りをしていきたいと思います🍂
2022年9月にやったこと
9月の活動記録カレンダーはこんな感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1664854627086-46WJe03Bmt.jpg?width=1200)
1,13,23,29,30日を除き、ほぼ毎日なにかしらの投稿をすることができました。29,30日については意図的に更新を止めたので、実質27/30日は投稿ができたような感じです😌
7月・8月と比べてもかなりがんばれたのでは👏🏻
![](https://assets.st-note.com/img/1664854691839-a07NyScA7g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664854682495-0ykMCoEsFU.jpg?width=1200)
今月のハイライトとしては以下のようなことがありました。
独立2周年を迎えました
9月11日に、フリーランス2周年を迎えました。
振り返るとあっという間の2年間でした。会社勤めをしていた期間は1年半なので、フリーランス期間のほうががっつり長くなってきています。
会社を辞めるか迷っていた頃の自分が見たら、「すごい!がんばってるね!」って言うと思います。だけどやっぱり、わたしには2年の間にそんなにがんばれた実感がなくて。以前ブログの記事でも書いたのですが、「自分がんばってるな」って思うことができたらいいのに、と思います。
新刊のAmazonキャンペーン
9月は、10月に控える大きなリリース2本のプロモーションに追われました。
1本は書籍の出版。今年2月に発売した『中学生のおうち勉強法入門』につづくシリーズ2作目として、新たに『中学生のおうちノート術』が実務教育出版より発売されます。
わたしが本を出すときの(いまのところ)毎度恒例になっていますが、発売の約3週間前にAmazon先行予約キャンペーンを打ちました。内容は、9/22〜9/25の期間内にAmazonで予約注文をしてフォームから応募してくれた方全員に、みおりん特製オリジナルワークシートをプレゼントする、というものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664854814381-WuC2PEuXBQ.jpg?width=1200)
毎回このキャンペーン準備がいちばん大変で、ワークシートを企画してデザインして出力して、動画とブログとインスタとTwitterとLINEで告知して、リマインドも流して…と一人でやっていると本当にくたくたになります😵出版社さんに納品する用の動画もまだ2本撮らないといけないので、しばらくプロモーション関係はまだバタバタしそうです。。
もう1本は、本とほぼ同時に発売されるオリジナル文房具「みおりんStudy Time」の第2弾です。こちらもプロモーションが佳境に入っております…☁️
おおむね投稿目標を達成
9月に設定していた投稿目標はほぼ達成することができました。ひと安心、、!
・YouTube:目標8本→結果8本💮
・Instagram:目標20本→結果20本💮
・ブログ・note(マネタイズ記事):目標3本→結果2本🌀
・ブログ・note(ブランディング記事):目標5本→結果6本💮
YouTubeはだいぶ復活
夏休み期間にガクッと下がっていたYouTubeも、9月になった瞬間からわかりやすく上向きました。まだ理想状態ではありませんが、本当に時期によるんだなぁ…ということが理解できてよかったです😥
noteでプチマネタイズ
9月はこのnoteに少しだけテコ入れをしました。やったこととしては、
・有料記事を1つ書く
・その有料記事に、以前からある関連有料記事のリンクも貼っておく
・「閲覧数が多いが無料にしていた記事」を一部有料にする
です。その結果、何人かの方にご購入いただき、少額ですがマネタイズをすることができました。ありがとうございます🙇🏻♀️
noteでは、記事によっては有料級の内容を書き留めているつもりでいるので、これからも少しずつ一部有料の記事を増やせたらなと思いました。
noteでなんか祝われた
note関連でもう一つ。「#仕事について話そう」の応募作品のなかで、わたしの書いた「フリーランスになってわかった、自分の名前で仕事をすることのプレッシャー」という記事がスキを多めに集めたよという通知が届きました🌼
![](https://assets.st-note.com/img/1664854979735-tpYRvGgx5V.jpg?width=1200)
そのスキの数がどのレベルなのかよくわかりませんでしたが、初めてのことなのでうれしかったです◎
法人化の相談
昨年も一度検討していた法人成り。そのときはもう少し待ってもいいのではという結論になり見送っていたのですが、約1年経ってまた状況も変わってきたので、昨年もご相談させていただいた税理士さんに再度お話をさせていただきました。
結論として、年内に法人を建てて来年1月ぶんの売上や契約からは法人で受けるということに。まだ会社名もなにも決まっていませんが、11〜12月で準備を進めていきたいです。名ばかりではありますが、ついに社長になるのか〜と思うとびっくりです😳
読書と映画鑑賞
プライベートでは読書と映画鑑賞にかなり時間を割いた1カ月だったなと思います。読書はプライベートだけでなく仕事もですが📚
映画はときどき映画館に行く以外は家で観ることはほとんどなかったのですが、9月は映画館で1本、Amazonプライムビデオで3本鑑賞しました。映画を観る習慣ができたのはなんだか少しうれしいです。
🎞観た映画🎞
・トップガン マーヴェリック(映画館)
・トップガン(プライムビデオ)
・クルエラ(プライムビデオ)×2回観ました笑
・アイ・フィール・プリティ!(プライムビデオ)
2022年9月に考えたこと
9月は本当にいろいろなことがあって。精神的に限界になって、突発的に1泊2日で帰省したりもしました。
仕事面での思考のハイライトとしては、「文章の仕事」についての解像度が上がった、ということがあります。
わたしは今年のはじめくらいから、文章を書く仕事の割合を上げたいとあちこちでお話ししてきました。そしてその種まきとして、毎月マネタイズ記事と非マネタイズ記事を5本ずつ書くという目標を数カ月の間課していました。
ただ、これがどういうわけか全然達成できなくて。毎月毎月、非マネタイズ記事は目標以上に書けるのに、マネタイズ記事は0〜2本くらいで終わってしまうことばかりでした。
はじめは単に、マネタイズ記事は調べたり構成を練ったりするのに手間ひまがかかるので面倒くさく感じてしまうから、だと思っていました。でも何カ月か同じ状況がつづいて、ようやくわかったんです。
わたしは「読んだ人がものを買ったりなにかに申し込んだりしたくなる文章を書く」ことが好きなわけじゃない。文章そのものにお金を払ってもいいと思ってもらえるような、そういう文章を書く(書けるように努める)ことが好きなんだ、と。
つまり、「文章でお金を稼ぐ」ことを目指すなら、わたしの場合はアフィリエイトなどではなく文章そのものへの課金(書籍、有料noteなど)の形をとらないといけないんだ、とやっと気づいたんです。なにかを売る文章ではなく、それ自身が売れる文章。
もちろん、セールスライティングやSEOライティングの領域もおもしろくて、大学の頃から大好きです。でも、本当にやりたいこととは少し違う。
そういうわけで、これからは文章そのものへの課金形式を模索していきたいというふうに考え方がシフトしました。いますぐうまくやりきれるわけではありませんが、今後の戦略はこの方向で進められるようにがんばりたいなと思っています。
2022年10月にやりたいこと
10月は出版と文具発売という2つの大きなリリースが控えているので、とにかく病まずにこれらのリリースを終えることが第一の目標です。
そしていまぼんやりとですが、11月の第2週から月末まで思いきって休んでみようかなぁ、などと考えています💭
休むといっても、執筆の仕事は詰まっているのでつづけるのと、あとは「本当にやりたい仕事はやる」というルールを敷こうかと思っていて。一方で、義務感からやる仕事は一度ストップするようなイメージです。
可能であれば11月に公開するぶんの投稿を10月のうちに仕込んでおきたいなぁと。そうすれば11月は、稼働はしなくても投稿本数は多少確保できるのではと思っています。
まあ現実的かどうかわかりませんが、、いまはそんなことを夢見ています😴
まとめ
ということで、9月のお仕事の振り返りでした✍🏻
仕事もプライベートもぐっちゃぐちゃで過ごしていますが、強くたくましく生きていけるようになりたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![みおりん¦勉強法デザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150720293/profile_086e3e6a0f23f7e7e83c4deeb1e2eecb.png?width=600&crop=1:1,smart)