わたしが情報発信を始めたきっかけ|IT企業OLが勉強法デザイナーになるまで
最近新しく知り合う方が増えて、「勉強法デザイナーってどんなことをされているんですか?」「いまの活動はいつ、どんなきっかけで始めたんですか?」とよく訊かれるようになりました。
そこで今回は、最近わたしのことを知ってくださった方に向けて、
みおりんとは何者なのか
勉強法デザイナーとはどんな仕事なのか
なぜ発信活動を始めたのか
などについて簡単にご紹介したいと思います。以前から知ってくださっている方には耳たこ情報だと思いますがご容赦ください🐙
みおりんの簡単なプロフィール
はじめに略歴をお伝えさせていただくとこんな感じです💭
「勉強法デザイナー」とは?
現在名乗っている「勉強法デザイナー」はわたしのオリジナルの職業名で、「みなさんが自分に合った勉強法を見つけられるよう、発信活動などを通してそのデザインのお手伝いをする仕事」と思っています。
具体的にわたしがやっているお仕事としては次のようなものがあります。
YouTube・Instagram・Twitter・TikTok・noteなどのSNSを通じた情報発信
ブログを通じた情報発信
書籍の執筆
文房具ブランドのプロデュース
雑誌での連載
オンラインメディアへの寄稿
雑誌の企画監修
学校講演
ラジオやテレビへの出演
個別での学習相談対応
まだやったことのないことでいうと、たとえば1対1で勉強法の指導をしたり、学校や塾に向けてコンサルティングをしたりする、なんていうことも勉強法デザイナーのお仕事になるかもしれません。
勉強法デザイナーになるまでの経緯
現在のこの活動に至るまでの、発信を始めたきっかけや独立した理由などをざっくりお話しさせていただきます。
大学4年になる直前に、留学・英会話がテーマのブログを開設(2018年2月)
わたしの発信活動の原点はブログにあります。
就活のときからわたしは「いつか起業か独立をしたい」と面接で話していたのですが、そのときに何人かの方から「じゃあどうしていますぐ起業しないの?」と訊かれて。
学生起業をしない明確な理由はいくつかあったものの、とはいえびびっている部分がゼロだとは言いきれませんでした。そこで、起業はしないにしても自分でお金を生み出す練習はしておきたいと思い、アフィリエイトブログを始めることにしたんです。
当時カナダでのワーホリから帰国して間もなかったこともあり、テーマは留学・英会話にすることにしました。そこで作ったのが「東大みおりんのわーいわーい喫茶」というブログだったんです😳
インターン先のプロジェクト終了を機に、ブログのテーマに勉強法を加える(2018年4月)
ところがまったくの別件で、それまで長期インターンとして働いていた教育系企業である出来事が起こります。
それは、当時わたしたちが力を入れていたプロジェクトの突然の終了&チームの解散というものでした💭最後にやっていたのはオウンドメディアに勉強や教育に関する記事をたくさんアップしていくというもので、わたしは大学2年生の頃からやっていたSEOライティングの知識を活かしてがんばろうと燃えているところでした。
会社都合でやむを得ませんでしたが、「まだ少ししか記事をアップしていないのに…まだまだ発信できることがいっぱいあるのに!😥」と思ったわたしは、それなら自分のブログで記事を書こうと思いました。
そこで、留学・英会話が中心だったこのブログに、勉強法に関するカテゴリを追加。そこからは勉強法がメインのメディアとなっていきました。
勉強法指導の個人サービスを開始(2018年5月ごろ)
発信活動の派生で、5月か6月あたりから始めたのが勉強版ライザップのようなサービスです。あくまで個人で立ち上げ、個人で運営する前提で開始しました。
やっていたこととしては、勉強計画を生徒さんと一緒に立てたり、モチベーションの上がる面談を月に数回行ったり、勉強の進捗確認をしたり。最近増えてきた勉強コーチングのようなサービスを提供していました。
就職と同時にすべての活動を停止(2019年4月)
ブログの更新も個人サービスもがんばっていましたが、卒業・就職と同時に定期的な更新やサービスの提供は終えることを決めていました。会社の仕事に全力投球したかったからです。
そして4月、宣言どおりすべての活動を停止しました。
ブログ熱が再燃し、更新を再開(2019年12月)
ところがその年の秋〜冬になって、わたしは少し体調を崩してしまったことをきっかけに、自分はやはりブログを書くことが好きなんだということに気づきました。そしてYouTubeでたまたま亀山ルカさんというブロガーさん(いまはInstagramなども精力的に更新されています😌)の動画を見かけ、彼女のブログを見て自分ももっとかわいく見やすいブログにしたい!と思うように。
年末年始の休暇のほとんどはブログの改修に充て、体裁を整えていきました。
出来心でYouTubeに動画を投稿(2020年1月)
ブログは楽しかったのですが、やはりノートの中身など細かなところまで伝えるには文章と写真だと限界もあるなと思うことがありました。そこで年明けになって、出来心でYouTubeに動画を投稿してみることに。
このときはYouTubeを今後もつづけていくという気持ちは特になかったので、再生数が増えなくてもなんとも思っていませんでした😶
たまたまYouTubeの動画がバズり、登録者が数千人に(2020年2〜3月)
ここでコロナの流行が始まります。2月後半、学校は突然の一斉休校に。おそらくそれにより自宅学習のニーズが増えたからだと思うのですが、2月末に動画がバズり、あれよあれよという間にチャンネル登録者数が数千人になる事態になりびっくりしました。
YouTubeの登録者が1万人を超える(2020年5月)
登録者数が増え、これでは適当に更新できないぞということで、継続的に動画を投稿するようになりました(週に1本程度ですが)。5月には登録者数1万人を超え、この頃から出版やタイアップ案件の相談も増えていきました。
会社を退職し、発信活動を本業にする形で独立(2020年9月)
その後、副業的な存在になっていたYouTubeでいろいろなお仕事のお話をいただくことが増え、このままだと対応しきれないなということに悩むようになりました。また、わたしは本業の仕事も全力でやりたいタイプだったので、つい副業のことを考えてしまって本業の仕事に24時間は全力投球できない自分(勤務時間中はもちろん集中していましたが、本当は四六時中仕事のことを考えていたいと思っていました)のことも許すことができませんでした。
正直、当時の副業収入はまだまだ生活が成り立つレベルではなかったのですが、「いま挑戦しなければ絶対に負ける」という確信があり、最終的には独立する決意をしました。会社員生活はちょうど1年半で終了となりました👩🏻💻
職業名を「勉強法デザイナー」と定める(2021年4月)
独立後はありがたいことに順調にお仕事を進めることができ、いまに至ります。
勉強法デザイナーという肩書きを名乗りはじめたのは、じつは最初からではなくて去年の春からです。それまで「YouTuber」「インスタグラマー」などと紹介されることに違和感があり、仕事の内容を的確に表せる言葉を探してこの表現に落ち着きました。
「みおりん」の名前の由来
最後に、ときどき訊かれるこのニックネームの由来について💭わたしは本名が全然違う名前なので、名刺交換をすると「なぜみおりん?」と必ず訊かれます…笑
「みおりん」はべつになにも理由はなく、ただかわいいからつけた名前です😥笑 経緯としては、カナダでのワーホリ時代に書いていたブログ(このブログとはもともとまったくべつの、留学の日記を書いていたAmebaブログ)があったのですが、そこで知り合いにバレないように本名とかけ離れた名前をつけようと思ったんです🌀そこでいくつかかわいい名前をピックアップして、最終的に選んだのが「みおり」という名前でした。
その派生で留学・英会話の新ブログを始めたため、「みおり(ん)」という名前も引き継いだというわけです💭まさかその名前で仕事をしていくことになるとは夢にも思っていなかったので、いまとなってはもう少し考えてつければよかったと思います😥笑(でも、みおりという名前はやっぱりすごくかわいいと思います✨)
(「みおり」時代のアメブロの記事はブログのなかに統合してあるので、こちらから見ることができます◎)
まとめ
ということで、わたしがいまの活動を始めた経緯でした!なんとなくつかんでいただけたらうれしいです😌
まだまだやらなければいけないことは山積みなので、これからもがんばりたいと思います💐