![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158161932/rectangle_large_type_2_aa88f2b41162fd8cdebc8a9d515603a1.jpeg?width=1200)
書くこと、ゲーム、そして手話
「書く習慣」1ヶ月チャンジの2日目。
今回はいつもと違う所から書いてみる。電車の座席に座って、次の駅まで進む電車の揺れを感じながら。
「今やっていること、学んでいること」
1ヶ月チャンジでは、「今やっている仕事、学んでいること」をお題にしているが、仕事はちょっと個人的なことなので、「仕事」を「こと」に変えた。
今やっていること
「書く習慣」1ヶ月チャンジに挑戦している
目指せ、note公開記事30本!
MHWのゲーム配信をほぼ毎日している
(MHW=モンスターハンター:ワールド)
とてもとてもとてもハマっている。
MHW、4年前に発売されたゲームなんだぜ。今もプレイしているプレーヤーがちらほら。YouTubeでの配信、動画には、毎日新しい動画がアップロードされている。色褪せていないのがすごい!!!
モンハン新作、ワイルズが来年の2024年2月に発売されるとのことで、予習という感じで最近やり始めた。
MHWに出てくるモンスターの中で、私は、今のところボルボロス、パオウルムーを推している。
![](https://assets.st-note.com/img/1729065867-B4c1J0wEtbYKAsizad3eLlvG.jpg)
ボルボロスは、頭に注目して欲しい。頭の形がリーゼントみたいで個人的に好きなのだ。
天然リーゼント!岩リーゼント!かっこいい!!!!!!!!!
パオウルムーは、ふわふわしてて可愛いのに威嚇時の顔が。これがギャップ萌えか。
今学んでること
今読んでる本が学んでることに含まれるのかな。
Amazonでは、kindleも単行本も販売されていないけど、単行本は図書館や手話関係の団体・法人などにあるかも。
YouTube動画にて、2024年の目標は「聴覚障害への理解を深めたい!」と宣言した。(動画内では、4:49から内容を話している)
母がこれを観てくれたようで、「理解を深めたいなら、これを読みなさい」って勧められた本が「手話讃美 手話を守り抜いた高橋潔の信念」だった。
高橋潔、ご存知だろうか。
大阪市立聾学校長として、口話法全盛の時代に手話法の孤塁を守り、後の日本のろう者社会およびろう教育に大きな影響を与えた。
高橋潔の生い立ち、何をしたのか、詳しいことは、下記のWikipediaを見てほしい。
手話を普段から使ってる私からしたら、一生頭が上がらない人だ。
大事な大事な「手話」を大切にしてくれて、本当にありがとう。
手話を用いたろう教育に力を入れてくれて、本当にありがとう。
高橋潔をモデルにした映画、非常に良かったので、近くの所で上映される、興味ある方がいたら是非観てほしい。
(上映場所、日時は、下記のURLで確認出来るよ!)
そんな人の自叙伝、手話にまつわる本だ。
「手話讃美」を通して、高橋潔はどのようにしてきたのか、手話に関する歴史を今、学んでいる。
読了したら、感想を書こう。
きっと手話に対する見方が少なくとも変わってくると思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![MIO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157657662/profile_10b4b408964005b2da9375c8c8d5a178.jpg?width=600&crop=1:1,smart)