マガジンのカバー画像

医療と法に関する覚え書き

4
法学分野以外の人向けの医療と法に関する記事シリーズです。
運営しているクリエイター

記事一覧

医療と法に関する覚え書き(2)ー3

医療と法に関する覚え書き(2)ー3

前回(2)-2、前々回(2)-1の続きとなります。

5 過失の競合では、ある過失ある行為(①)の後に、医療上の過失がある行為(②)があった場合にはどうなるのでしょうか。
この点については、いわゆる「共同不法行為」として(不真正)連帯債務関係になるとされています(交通事故の後に医療ミス(?)(注1)があった場合の事例として最判昭和63年4月21日)。
つまり、「加害者2人(以上)で被害者に対して、

もっとみる
医療と法に関する覚え書き(2)ー2

医療と法に関する覚え書き(2)ー2

 前回の(2)-1の続きです。
 今回は、医療行為に関し問題となりやすい過失の類型、因果関係の立証について説明します。
 note記事内の判例の引用中の太字については筆者によるものです。

3  過失各論ー注意義務の類型化 これまでに、「過失」とは、「注意義務違反」をいい、医療行為に課される注意義務の水準としては、「診療当時のいわゆる臨床医学の実践における医療水準」が要求されるということについては

もっとみる
医療と法に関する覚え書き(2)ー1

医療と法に関する覚え書き(2)ー1

民事損害賠償請求と医療訴訟

1  (2)のはじめに *(2)の一回で書くつもりでしたが、記事が想定よりもかなり長くなりそうだったので(2)ー1として、分けて掲載することにしました。まだ、執筆段階ですが、(2)ー3くらいまでのボリュームになるかと思います(予定)。

 「医療と法に関する覚え書き(1)」では、主に民事損害賠償請求の概要について説明しました。(2)では、民事損害賠償請求の中でも、医療

もっとみる
医療と法に関する覚え書き(1)

医療と法に関する覚え書き(1)

1 はじめに 医療系の友人やSNSフォロワーさんから、時々、「医療関係の訴訟リスクのこととか何も知らないのは不安だし勉強したい」と言われることがあります。
 とはいえ、医療訴訟に関する説明をしようとすると、まず、前提となる法学の基礎知識として知っておいてほしい考え方もあり、「これ!」と1冊だけに絞ってお勧めするのも難しく感じます。
 そこで、私なりにnoteに医療訴訟において問題となり得る知識を整

もっとみる