
小さな幸せを集めて。
お酒やコーヒーを飲める人は
人生得をしているなって思います。
だって、ビールやコーヒーを飲むときの
あの幸せそうな顔と言ったら!
ぷはー(ハート)って何。
くぅー(ハート)って何。
そういう幸福な顔を
見せてもらうたびに羨ましくなって、
もっと若い頃は
私も練習して飲めるようにしようと
頑張って飲んだこともありました。
お酒は私
飲めてサワーくらいです。
つまらないひと、って
思うでしょう?
友だちにしたくない
カタい人間だって。
今は何でもありの時代に
なってきているから良いけれど、
よくこれで平成の
皆同じが持て囃された時代を
生き抜いて来たかと思えば、
※決して昭和と言わないところが
自称28才。
守られてきたんだな、と
思います。
在宅介護サービスを営む会社で
あの優しい人たちに。
私はコーヒーも飲めません。
飲むと、ぐわんぐわんと
酔っ払って
真っ直ぐに歩けなくなり、
意味不明の発言を繰り返します。
20代の頃は
飲めないことがコンプレックスで
※今も自称20代
飲めるようになるために
ときどき職場で
試してみたりしました。
そうしたら
「みおいちさん」
「ぐへへ。何すか、課長。
うわ〜世界が回って見えますよ、
楽しいな、うわっはっは」
みたいになって、
もはや仕事どころじゃなくなり
「みおいちさんは
コーヒー禁止です!」
と、業務命令が
出てしまいました。
※ちなみにエナジードリンクでは
更にキツい症状が出ます。
あれは脈が高速になるので危険です。
今になってはもう
頑張って飲もうなんて
思わないのですが、
美味しそうに
コーヒーやビールなどを飲める人は
いいな、素敵だな、と思います。
見ているだけで幸せを
分けてもらっている
気分になれるもの。
先日、
とある専任のA先生から
話しかけられました。
A先生はきっと
育ちが良いんでしょうね。
おっとりした話し方を
されるので、
陰でそれを馬鹿にする先生も
いらっしゃるのですが
私はけっこう好きな方です。
以前から食の好みが似ていて
お互いに、
特に和菓子について
お勧めを教え合っているのです。
そのときA先生は私に
紅茶の缶を見せて仰いました。
「あのね、みおいち先生。
みおいち先生ならきっとこの紅茶を
ご存知だろうなって思いまして」
その缶を見た途端
私は声を高くしました。
「もちろん!大好きですよ。
お店構えも素敵ですよね」
それは、マリアージュ・フレールという
私のお気に入りの
紅茶専門店の缶だったのです。
そこでA先生はいろんなことを
お話下さいました。
特に冬になって
日が落ちるのが早くなると
何となく忙しい気分になって
心が落ち着かなくなるけれど、
たった一杯のお気に入りのお茶が
幸せをそこに留めておいてくれること。
そんなお茶は高級、
って言う人もいるけれど、
一度買えば何度でも楽しめるから
ペットボトルのお茶よりずっと
良心的だし、
幸せな気分になれるから
安い買い物だっていうこと。
ああ、そうだ。
私は子どもを産む前は
飲み物にも気を遣って
英国のお気に入りの紅茶や
オーガニックのローズヒップティーを
気分に合わせて飲んで
それで少しの幸せを幾つも
集めていたはずなのに、
いつの間にかそんなことを
忘れてしまっていたな、
と、思い出しました。
「みおいち先生ならきっと
お抹茶もお好きでしょう?
いつもお話して下さっている
和菓子もそうだけど
そういう時間、大切ですよね」
A先生はそう微笑んで
「この間頂いた黒蜜飴、
上品なお味でとても美味しかったです。
良かったら、こちら、召し上がって」
と、私に生姜糖を下さいました。
生姜糖、って、私
食べたことないけどな、
と思って頂いたそれは
ふんわりと甘く
生姜の味も柔らかい
とても幸せになるお味でした。
そうか、こう言った少しの幸せを
大切にすることを
いつの間にか忘れてしまっていたから
最近はイライラするのかな。
少し気をつけてみようかな、
と思いました。
今日は、チビのサッカークラブの
忘年会です。
日中、3人で
ぐおおお〜!と大掃除して、
16時ごろウキウキと出かけて行きました。
ダンナは一緒に参加するので
私はお留守番です。
ひとりで何でも好きなものを
食べて良いんです。
こんな時間、私にとって
すごく贅沢です。
だから今日は
夕食は軽めにして
お気に入りのケーキ屋さんで
お気に入りの紅茶ムースを買って来ました。

ケーキって今は
すごく高くなったけど、でも
お酒も飲まないし
煙草も吸わないし
コーヒーも飲まないから
たまには良いでしょう。
A先生を思い出しながら
やっぱり幸せな気分を噛み締めるように
頂きました。
スーパーに寄ったら
お正月のお花が売っていたので
そちらも買って。
私、写真の腕も
いけ方も悲惨なのですが、
お花も心の安定剤になりますよね。

ちょんとクビが折れた子がいたので
秋峰さんスタイルで
チビちゃんも作りました。

秋峰さんの素敵な記事はこちら↓
29日は大掃除も駄目のようですが……
無理です、終わってないです😅
お茶やお菓子、お花などで
小さな幸せを集めて
自分で自らの気分を上げる。
子どものいなかった頃は
当たり前にやっていたことを
子育ての喧騒で
すっかり忘れてしまった今、
またやってみようかな。
取り戻してみようかな。
うん、きっと
お酒もコーヒーも飲めなくても
自分の人生を自分でお得に出来ることは
たくさんあるんだと思うから。
いいなと思ったら応援しよう!
