![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152837027/rectangle_large_type_2_ce57dbcdef227a7d4f870bb924c9bc2e.jpg?width=1200)
【創作】ヘリオス 第5話
それからの1週間は慌しかった。YouTubeをやる了承を家元に頂き、神様からは私と共演する際の契約書が即座に送られて来た。報酬は折半。こんなに要らないと言ったけど、「俺は金持ちだからいい」と押し切られた。それを元に優成くんとの契約書も作り、了承してもらった。
撮影は次の土曜日、我が家ですることになった。優成くんも慣れているし、川崎流本家の佇まいも動画に撮りたいのだそうだ。それまでに神様のYouTubeを見ておかなくちゃ。
夜、ベッドにゴロンと横になって「バイオリン」でYouTubeを検索すると、すぐに見つかった。チャンネル登録者数…198万人?本当に有名な人なんだ。ひとつふたつ、選んで聴いてみる。
ウィーンで撮影したパガニーニのカプリース24番、プラハのカレル橋でのサラサーテのツィゴイネルワイゼン。分かりやすく飽きないように、テロップが表示されてある。どちらも超絶技巧を何でもないことのように弾きこなしている。力強い、ダイナミックな演奏。こんなにすごいのに、バイオリニストにならないなんて。
もう一つかけてみてから、6月に行なう演奏会の流れを書いた下書きを取り出した。曲はラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 第18変奏」
聴きながら下書きを読もうと思ったけど、すぐに読めなくなった。さっきのカプリースやツィゴイネルワイゼンと音が違う。甘い。甘くて、くすぐったくなるほど優しい。心を全て攫われるような、官能的な音。
画面を見てみると、どこかの部屋だった。落ち着いた色合いの木目の壁にピアノ。東雲さんの家かな。他の演奏は外でしているようなのに珍しい。この曲にだけテロップもない。それなのに全神経が持っていかれる。
東雲さんはかすかに笑みをたたえて弾いていた。何の憂いも悲しみも混じっていない、不純物のない、幸せな気持ちだけをのせた演奏。これは、子どもやペットなどへの慈愛じゃない。想い人への愛情を込めた、大人の男性の表現だ。
東雲さんにはきっと、こんなとろけてしまいそうな演奏が出来るほど、好きな人がいるんだ。それなのにどうして、私とお見合いなんかするんだろう。これだけの情感的な演奏をしながら、まるで契約婚のようなお見合いを、見ず知らずの私と。
撮影の日、東雲さんは来るなり私に高級そうな桜色の紙袋を手渡した。
「これは凪に」
大きさからしてお花かな、と思ったけど、受け取ると軽い割に柔らかい。
「開けてみろ」
お礼を伝えて袋を開くと、質の良い金色のリボンがかかった透明のラッピングを通して、茶色のフワフワが見えた。慎重に出してみると、それは貝を持ったラッコのぬいぐるみだった。
「似ているだろう、凪に」
そう言われたのでまじまじとラッコを見てみる。私、こんな顔してるかな、と見つめていると、東雲さんはまた天を仰いで大笑いしだした。
「東雲さん、笑い上戸ですね」
捲れた私に、ああすまない、と謝ってから言う。
「凪があまりに可愛いから」
またこの人はこんなことをさらりと言う。こんな時、どうしたら良いか分からない。
「それと、晃輝でいい。東雲って言いにくいだろう」
そう言って靴を脱いだ光輝さんに話しかける。
「……晃輝さん。YouTube見ました、というより聴きました。とても、感動しました」
私は伝えるのが恐ろしく下手だ。
「何を聴いた?」
「カプリース、ツィゴイネルワイゼンと…」
「ああいう派手なのは人気で、上位に出て来るからな」
「それから、ラフマニノフのパガニーニの狂詩曲を」
晃輝さんの動きがふと止まる。
「すごく素敵でした。何と言うか官能的で、色気があって、その、心を持って行かれました。どんな想いで、誰を想って弾いたんですか」
聞いてしまってからすぐに後悔した。こんなこと、お見合い相手に聞かれたくないだろう。
晃輝さんはふんわりと笑って、無言でぽんぽん、とラッコの頭を軽く叩きながら「さあな」と呟き、私の横をすり抜けて先に稽古場へ向かってから、こんなことを言った。
「おっと、ラッコと凪を間違えた」
……くぅ〜!完全にバカにされてる!!
撮影は晃輝さんと私の「春の海」の後で、優成くんと私の「SINGER」他いくつか、伝統的な曲と現代曲を半分ずつ撮ることになった。
晃輝さんのバイオリンと合わせた「春の海」は、すごかった。これ以上、どうやって表現したら良いんだろう。私の静かで深淵な海に、力強さが入る。ダイナミックなのに、ちゃんと春だ。きらめきが嬉しい春の海。そして、やっぱり甘い。カモメの飛ぶ表現でさえ、恍惚とするほどの色香。穏やかなのに、苦しいほどの切なさ。
演奏が終わってから暫く、誰も口を利かなかった。
「……すごい」
やがてメインの撮影の他に別アングルも、ということで撮影していた優成くんが、ため息と共にことばを吐いた。
「本当だ。君はすごいな、凪」
晃輝さんが法悦とした表情で握手を求めて来た。
「すごいのは晃輝さんの方です。完全に引き込まれました」
「凪が引き出したんだ」
やっぱり神様の言うことは、よく分からない。
撮影が終わって晃輝さんを玄関まで見送ると、稽古場に戻る途中の廊下で優成くんが尋ねた。
「あの人と結婚するんですか」
撮影中はいつもの穏やかな優成くんだったのに、また怖い顔に戻っている。
「どうかな、分からないけど、少なくとも川崎流を継いでいくのには申し分ない、貴重な方だとは思ってる」
「凪先生はそんなことで相手を選ぶんですか」
嵐の前のような、静かな声。
「そんなこと、じゃないよ。晃輝さんは音楽の才能もあるし、分野が違うぶん、広い世界を持ってきてくれそうだし。そんな血が川崎流に入るなら、より繁栄が期待できると思うの」
稽古場に先に入って優成くんの方を向くと、彼は明らかに怒っていた。左手を強く握りしめ、嫌そうに横を向いてから強い口調で言った。
「凪先生、自分で言ってることが分かっているんですか」
「……え?」
「先生の言っていることは、好きでもない人とセックスして、その子どもを作るってことだ。貴女にそんな機械的なことが出来るんですか」
続きはこちら。
前回のお話はこちら。
第一話はこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![みおいち@着物で日本語教師のワーママ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135903589/profile_bef2bff054914e35f02445af88a30be6.png?width=600&crop=1:1,smart)