見出し画像

自称27歳になりました。

それは早朝の4時ごろのことでした。

「おかあさ〜ん、トイレ〜」

はいはい、行ってきて。


バタバタとトイレに行ったあと
何かしてるな、と思ったら
またバタバタと戻ってきて

「おかあさ〜ん、
 おれ、ねつある〜。
 38どだった〜」

げっ!

とにかく寝かせてみたものの
モゾモゾとして
なかなか眠れないみたい。


熱があると体が辛いよね。


朝、いつも通り
私だけ5時40分ごろ起きて
朝食を作っていたら

またチビが起きてきて
トイレに駆け込みました。


オエエ〜!


「おかあさ〜ん!
 はいちゃった〜!」

うわお〜。

トイレに吐いてくれて
汚さないでくれて、偉い‼︎


「みおいちちゃん
 俺、今日仕事休めるから」


急な代講が取れない私のために
ダンナがそう言ってくれたので
お願いして勤務校へ。


大丈夫かな。


チビはダンナが
小児科へ連れて行ってくれて
胃腸炎だと分かりました。


胃腸炎、今とても
流行っているそうです。


熱が高い。
39.2度。


水曜日の授業は
無理かな。


代講は急に依頼出来ないため
2日前の月曜の時点で決めなければ
なりません。


普段チビは熱が出ると
3日は引きずるので
何人かに
代講依頼をかけました。


今まではダンナが
在宅に切り替えてくれたけど、
コロナが5類になってから
在宅ワーク禁止になったそうです。


だから基本的に
私が代講を立てなければ
ならないの。


チビは最近
2週間に1度は
病気になります。


4月は毎週でした。


7歳でも弱いな。


私は有給休暇もないし、
1日休むと2日分の給料が
入りません。
つまり数万の損失。


イタイけど仕方がない。
つくづく健康な家庭は
お金持ちになるように
出来ている社会だな、って思う。



授業が終わってから残業して
代講出来る先生を
探し回ったけれど
どなたもいませんでした。


4クラス分すべて探す。
地味に大変です。


水曜日、私の担当は
企業経営論と
マーケティングと
日本語。


代講は1コマのみで
お受けして下さる教師は
少ないですが、

企業経営論と
マーケティングは
女性の先生は敬遠されます。


日本語は
普段より日本語担当じゃないと
出来ません。


担当が女性ばかりの日本語と
男性ばかりの企業経営論の
セットの代講を
引き受けて下さる先生は
まずいません。


そういうわけで
なかなか見つかりません。


困ったぁ。


時間切れで帰った頃には
フラフラ。
メールで引き続き
探し続けて
気づいたら寝落ちしていました。


忙しくてバタバタして
終わった一日。


5月29日、呉服の日。
自称27歳になりました。


忙しいママだもの。
お祝いもご馳走も
何もないけれど、


プレゼントをリクエスト出来るなら
非常勤の日本語教師にも有給休暇を
付与して欲しいなって
思います。

いいなと思ったら応援しよう!

みおいち@着物で日本語教師のワーママ
ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。