見出し画像


「新札の紙はネパールから来ているのよ。だから新札は、日本とネパールの架け橋なの」

母さんが言った。

嫌だ、僕は日本もネパールも嫌いだよ。


日本は同等にネパールを見ていない。お札の紙になるミツマタをネパールから輸入したのだって、貧乏な国を救ってやろうくらいの気持ちしかない。

ネパールだって日本を対等に見ていない。ヘコヘコして、あわよくば何か恵んでもらおうと思っているんだ。何が架け橋だ。


僕の父さんはネパール人だ。日本人の母さんと結婚して、日本でカレー屋をやっている。顔が父さん似の僕は、よくいじめられた。

「健くんは貧乏な国の人なんだって」

仲が良かった友だちも、1人が僕のことを悪く言い出すと、急にみんな敵になった。



ある日父さんが、ネパール人をたくさんお店に呼んだ。その中に僕と同い年くらいの子どももいた。僕は嬉しくなって、一緒になってネパール語でお喋りしていた。

「Rajのネパール語は違うよね」

「どうせお母さんが日本人だからね」

「いいよな。俺たちはいつまでも、日本で生活するのが大変なのに」

そこでも僕は輪に入れなかった。


僕は日本人にも、ネパール人にもなれないんだ。




「新札が増えてきたねえ」

ばあちゃんはレジのお札を数えながら呟いた。

学校が終わると僕は街外れの駄菓子屋に通っていて、店主のことを、ばあちゃんと呼んでいる。

「健君は友達と遊ばないのかい」

「遊ばない。他の子といると、余計に寂しくなる。僕と気が合う子なんて、日本人にもネパール人にもいないんだ。友達なんかいらない」

「あれまあ」

ばあちゃんはお札を10枚ずつ、まとめながら言う。

「でもね、痛みを知っているあんたは強い。きっと、優しい人になれるよ」

「優しい人になったって、何もいいことないよ」

「そんなことないさ。世界が変わる。毎日何気なく使っているこのお札も、ただの紙なのにたくさんの人の元で働くだろう。それと同じさ。人にあげた優しさも、回り回って返って来るのさ。そうやって少しずつ、世界は良くなるもんだよ」



紅葉のきれいなその日、駄菓子屋へ行ったら休みだった。次の日もその次の日も、閉店していた。不安を感じながら毎日通い詰めたら、木枯らしの吹くある午後、お店が開いていた。

「健君かい」

中には知らないおじさんがいた。

「ばあちゃんと仲良くしてくれて、ありがとう。おじさんは、ばあちゃんの息子だよ。

ばあちゃんね、死んじゃったんだ」

「え」

「脳卒中になってね、一度目は軽かったんだけど、二度目で。ばあちゃん、君のことを気にしていたよ。一度目の発作で入院した時に、君に手紙を書いたんだ」

おじさんにもらった手紙を開けると、震えの激しい薄い字でこう書いてあった。

健君、今の新札が古くなる頃には、もっと生きやすくなるからね。たくさんの人が優しさを回して、いい世界になるからね。だから健君も、みんなに優しさを分けてあげるんだよ。


僕はお店の中で、大きな声をあげて泣き続けた。


(1,197文字)

_______________________


この記事はピリカさん主催の
秋ピリカグランプリに
応募させて頂いたものです。

ピリカさん、運営者の皆様
素晴らしい企画をありがとうございます。



#秋ピリカ応募

いいなと思ったら応援しよう!

みおいち@着物で日本語教師のワーママ
ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。