![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60279351/rectangle_large_type_2_821afa57c0710ee29ccc2d866c3b6126.jpg?width=1200)
【企画参加】ねえ、その行動力は、手帳から?
今日は何を書こうかな...と思っていたら
のばらさんの記事を見て
手帳の可愛いデザインにほっとすると同時に…
私もモフ虫さんの手帳紹介企画に
参加する約束をしていたことを
思い出しました。
ヨシタケシンスケさん柄の手帳が
すご~く気になります!!
そこで、今日は私の手帳について
ご紹介します。
私が使っている手帳については
以前、こちらの記事でもご紹介しました。
ワタナベ薫さんの手帳を使い始めて
3年目です。
私は今は滞っていますが
断捨離魔だったので、
3年前の手帳は捨ててしまいました。
昨年のは白、今年のはレモンイエローです。
この手帳は、猫ちゃん好きにはたまりません。
いろいろなところにマイケル(猫)の
写真がちりばめられています。
私はあまり手帳は
きれいには使っていない方です。
小さくて軽いので
昨年のページなど使わない欄は
ノート代わりにしてしまっています。
もはや手帳の機能は完全無視です。
12月のページはこんな感じで、黒い😅
マーケティングについて書き連ねています。
上にご紹介した記事で
モデル体型の美女Aちゃんの
お話をしました。
Aちゃんは私と同じ手帳を使って
私と同じく3年目です。
この間、zoomでお話して
素晴らしい前進を聞かせてくれました。
Aちゃんは、25歳の頃だったか
若いうちに結婚した後、
ずっと専業主婦でした。
お子さんが2人。
中学生のお兄ちゃんと、
5歳の女の子です。
何度も流産の辛い経験を乗り越えて
下の子を授かりました。
それで、
最近、夢だったアロマテラピーの
講座を受講し終えて、
更なる講座を受けることを
決めた、と話してくれました。
ところが、次の講座は
高額なんですって。
だから、下の子が
幼稚園に行っている間の
短い時間だけ
コンビニでパートを始めたそうです。
これってすごいと思いませんか。
ずっと社会に出ていなかったので、
社会人だった頃の記憶は
主任でバリバリ、バイリンガルとして
やっていたOLさんの記憶が最後です。
高いピンヒールを履いてね、
仕立ての良いスーツで働いていた
Aちゃんは、
すごくかっこよかったんです。
たぶん、プライドもかなりあるでしょう。
コンビニって仕事の種類が多くて
大変だけど、
私たちの時代の人が「安易に」考えると、
コンビニ=学生ができる簡単な仕事、です。
このイメージに引っ張られて
仕事を選り好みしてしまい
社会に再度出られない場合って
多いと思います。
特に高学歴で、結婚前に
良い仕事をしていた人はね。
でも、例えば
素敵に見える人気ユーチューバーや
読書モデルママとして
再出発するより、
ずっと素敵!と思いました。
ユーチューバーも読モも
もちろん素晴らしいですよ!
だけど、
「お金が足りないから、講座を諦める」
じゃない。
「お金が心配なら、自分で働こう」と、
時間が自由に使えないママでも
それを即座に可能にさせる仕事を
選んで、行動に移した。
大学時代にやっていたバイトを
「誰にでも出来る」ってバカにしない。
身長170㎝を超えて
日本人離れして手足の細長く色白の
西洋のモデルみたいなAちゃんが、
あの制服でコンビニで
お仕事をしている姿を想像すると、
たまらなく美しいな、と思うのです。
話を手帳に戻します。
この、ワタナベ薫さんの手帳は
「やりたいことリスト」や
「目標」
「未来日記」を書く欄があります。
題名も
「夢をカタチにする未来手帳」です。
もしかしたらAちゃんの素敵な行動力は
この手帳が原動力になっていることも
あるのかな?
私は最近うまく使えていないのですが、
また書き連ねて
「書く瞑想」をするのも良いな、
なんて思いました。
手帳好きな皆さん、
モフ虫さんの企画に
参加してみてくださいね!
こちら↓の企画も楽しいです😆
いいなと思ったら応援しよう!
![みおいち@着物で日本語教師のワーママ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135903589/profile_bef2bff054914e35f02445af88a30be6.png?width=600&crop=1:1,smart)