![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66270087/rectangle_large_type_2_8f57f1ea83373e493717db3e1c1e71cf.jpeg?width=1200)
自分に嘘をつくのが、一番後悔する。
こちら、頂けました。
ありがとうございます✨
記事はこちらです。
noteは正直ですね。
10月は仕事が忙しくて、
11月は喘息がひどくて、
まともな記事が書けていなかったので
トロフィーなどのお知らせを頂くのは
本当に久しぶりでした。
noteは無理すまいと思っていても
やはり嬉しいですね。
昨日はれおさんの
こちらの打ち上げに
参加させて頂きました。
夜20時すぎに
いつも遅いダンナが突然
早く帰ってきて、
あれ、じゃあ打ち上げに
参加しようかな、と決めたのが
20時30分すぎ。
お化粧直しをしようと鏡を見たら
まあ酷い😅
ステロイドの使いすぎで
顔はパンパン。
髪はおそろしく抜けて👻
目の下にはクマ。
病気なんてするものじゃありません。
参加をやめようかと
思いましたが、
こういうチャンスも
子育て中だとあまりなさそうなので
着物で誤魔化しました。
参加された方お一人お一人の
想いの中心がぎゅっと詰まった
素敵な打ち上げでした。
れおさん、皆さん
本当にありがとうございます✨
ご縁に感謝!
さて、chiyoさんの記事で
こんな面白い性格診断を見つけたので
やってみました。
これ、とても簡単に出来るんです。
面倒な登録も要らない割に
結果が丁寧なので面白いです。
私はこんな感じになりました。
提唱者、だそうです。
全人口の1%未満って...😅
でもこれすごく当たっています。
変な線の引き方で
ごめんなさい😅
赤線の部分、まさに私です。
仲の良い友人には必ず言われます。
「弱そうに見えて、ものすごく強い」って😅
見た目はニヤニヤしていて
ぼんやりして見えます。
声も馬鹿っぽいですし😅
よく「おっとりしてるね」って
蔑んだ言い方で言われます。
だけど、こうと決めたことは
途中でやめることができません。
難なく人と関われる、のは違います。
私は基本的に人見知りの臆病ですから。
だけど、たくさんの人と関わった後は特に
一人の時間を長めに取らないと
疲れてしまうのは事実です。
これこれ!この失敗。
もう何度もやっています。
こうだ!と思ったら
やめられません。
周りが見えなくなります。
昔から何度も周りの人に
「手を抜け」と言われています。
だけど、これをやった方が
絶対に良いと「自分が」思ったことは
やめることができません。
例えば私は日本語を教える際、
学生に毎回、語いの課題を出しています。
語いを授業でやるのは
時間がもったいないですが、
「自分でやって」と言ってちゃんとやる
学生は、滅多にいません。
だけど、課題にすればやるんです。
それを毎日毎日
やらせています。
語いこそ、コツコツやることが
大きな力になると信じています。
現に7月の日本語能力試験で
たくさんの学生を合格させることが
出来ました。
でも、ここは宿題漬けにする
日本語学校じゃありません。
専門学校です。
1,000人以上学生がいるマンモス校の中でも
課題を出す教師は、私一人です。
正直、このオンライン課題を作成するのは
とても疲れます。
「あなた馬鹿ね」って
周りに言われます。
だけど、止められません。
この資格を持っていることで
学生の未来がどれだけ変わるか
知っているので。
嫌がらないでコツコツやる学生が
少なくないことも
知っているので。
苦しくても、馬鹿みたいでも
やめられません。
そうして、がくんと
体調を崩します。
これの繰り返し。
ソーシャルワーカーの時から。
私の中の熱いエネルギーが
ずっと走り続けさせて、
私の信じたことに
嘘をつかせない、つまり
「適当でいいや」って
やめさせない。
走っているときは
燃えて燃えて楽しくて
終わったとたんにふっと
重病にかかります。
馬鹿ですね。本当に。
でも止められません。
不公平なことだらけ、本当ですよ。
職場も公共機関も助けてくれません。
これとかね↓。
だけど、おかしいと思ったことは
変えるように動くだけです。
先日、学校給食について
恐ろしいことを聞きました。
塩は食卓塩なんですって😱
砂糖は白砂糖なんですって😱
保育園よりずっと、悪いです。
いつだかの記事で
学童保育のおやつについて
書きました。
おやつの内容が
ポテトチップスとブラックサンダーとか
酷すぎるので、
議員さんに何とか出来ないか
相談してみましたが
無視されました😅
他の友人に聞いてみたら
「ウチはブタ麺とブラックサンダーが
多いよ。そんなの当たり前だよ」と
言われました。
当たり前なら
変えなくていいのかな。
違うよね。
おかしいと思ったら
動いてみたい。
おかしいのが普通でも
そこで諦めてしまって
意見を出さないと
何も変わらない。
そう「自分で」思ったなら
自分に嘘をつかないように
生きていたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![みおいち@着物で日本語教師のワーママ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135903589/profile_bef2bff054914e35f02445af88a30be6.png?width=600&crop=1:1,smart)