見出し画像

余命6ヶ月と言われた妻を支えて3ヶ月。今、僕が思っていること。

僕のGoogleカレンダーに当時の予定が書かれている。

2021年3月9日 10時30分 「ママ病院 予約」

この日から僕ら家族の生活は大きく変わった。僕の妻は「大腸がん」と診断され、余命6ヶ月と宣告された。結婚して1年ちょっと、子どもが産まれてあと少しで1年というこのタイミング。

言葉を選ばずに言うのであれば、正直、悪夢だと思った。

なんで僕らの家庭を選んだんだろう。なぜよりによって僕の妻が選ばれたんだろう。もっと悪いことやってる奴いくらでもいるじゃねぇか。

この期間、多くの方からメッセージをもらった。「そんなに頑張れてすごいと思いますよ!」「そんなに支えてもらえてたら奥さんの病気もきっと治りますよ!」と僕の頑張りや考え方をすごいと言ってくれる内容ばかり。

本当にありがたいなと思う一方で、実の僕はそんなにちゃんとできていない。いや、むしろ・・・僕の心はいつだって弱かった。

妻が死んでしまった時のことを何十回も想像した。死ぬ間際になんて声をかけようか考えた。葬儀では喪主として参列者にどんなことを話すんだろうって考えた。娘が大きくなった時、ママのことをなんて教えてあげようかと考えた。もう一生分泣いた。

妻には「生きれる!」「絶対、大丈夫!」と声をかけ続けた一方で、本当はそう思えていなかった僕の心の葛藤があった。大腸がんステージⅣの5年生存率が低いという事実。そして様々あるネットの情報に翻弄されて狼狽える僕がいて、でもそんな僕を信頼してくれる妻がいて、よく頑張ってると褒めてくれる人たちがいた。

この3ヶ月間、そんな多くのプレッシャーに潰されて、何度か心が壊れそうになっていたのは事実。そんな時、僕を助けてくれたのはいつだって本来僕が支えるべき妻だった。

6ヶ月のうち、今日で3ヶ月が経った。あっという間の3ヶ月。もし、あの日から残り期間が延びていないのであれば、今日で折り返し地点だ。ここまでを振り返り、そして残されたその時間をどう過ごしていくのかを記していこうと思う。

妻についた嘘

2021年3月9日。大腸がんであることを伝えられた妻の横で、僕は頭が真っ白になっていた。色々聞いておかないといけないはずなのに、ドクターに対する質問が出てこない。ただただ「帰りたい」と思っていた。この現実から目を背けてなかったことにしたいと思っていた。

大腸がん、そして肝臓への転移・・・。

肝臓に転移しているがんの画像を見せられた時、あまりのエグさに言葉を失った。素人が見ても分かった。1箇所や2箇所じゃない。

あ、これ本気でヤバいやつだ。そう思った。

病院から自宅に帰りながら考えていたことは単純だった。とにかく妻には明るく振る舞おう、僕が焦っている姿は見せないようにしよう、僕が悲しんでいる姿を見せないようにしようということだ。心配すらしていないくらい平気でいよう。

そして、帰ってからは僕と娘が2人で遊んでいる姿を見せないように気をつけた。自分がそこに混ざっていない将来を予想させてしまうと思ったからだ。できるだけ妻の隣にいさせるように仕向けたり、妻のことを求めてるとことさらに伝えた。

「パパと一緒なら娘は大丈夫ね。」

こんなことを1ミリでも考えさせないように。自分が死んだ時のことを想像させないようにしようと考えていた。

そして僕は「数年後に娘が『ママー!』と言って走ってくる姿が見える」とわかりやすい嘘をついた。本当は僕の頭の中では、その画に映る妻の姿は、悲しいことに真っ黒な影になっていた。何度やっても、何度試しても真っ黒なままで、それが悔しくて嫌で寂しくて娘とお風呂に入りながら声を殺して泣いた。泣いている姿は見られないように、泣き声が聞こえないようにしようと必死だった。

妻が入院してからは、毎晩テレビ電話で話をしていた。その日調べたがんのことや、治療に関することなどを「調査結果の報告」が目的と言っていたが、本当は毎日顔が見たかったのと、毎日話をしたかった。娘には申し訳ないけど、毎晩1時間以上早く寝かしつけて・・・。

とある日、大腸がんステージⅣという妻と同じ状態から復活した人の闘病期を読んだ。可能性はまだ少しあるのかもしれないと思ったこともあり僕は妻にこう伝えた。

「二十歳の成人式の後、娘が花束を持って2人のところに歩いてくる姿が想像できる」

本当は影は黒いままだった。僕はまた妻に嘘をついた。そしてこの時に本当の僕が思っていたことは恐ろしいことに、、、

「もし妻が死んでしまったら、子どもを投げ出して僕も死んでしまっていいのかな」

だった。精神状態はズタボロだった。病気になったのは僕じゃないのに。本当に闘っているのは僕じゃないのに。がんを患った妻本人が頑張ると言っているのに、僕はなんてことを考えてるんだろう・・・。自暴自棄になった瞬間もあったが僕の妻は強かった。

なんか助かる気がする、治る気しかしてない。そうやって導かれる人生だし運いいから!

妻のこの言葉のおかげで冷静に、そして明るく振る舞うことができた。

死ぬこと以外はなんでもいい

妻が退院してからは毎日がアタフタの連続だった。

朝起きてから家族の朝食の準備、朝食が終わったと思えば仕事の連絡・ミーティング、その後昼食を食べて、妻の体調が悪いと聞けばなるべく娘と散歩に出掛けて1人の時間を作ってあげて、散歩がてら買い物に出て夕食の準備、片づけ、娘とお風呂に入り、寝かしつける。そして妻の体調や今思っていることを聞き、なるべく前向きな言葉をかけ、出来るだけ妻が寝たのを確認してから寝る。言わば、育児のワンオペ+闘病サポートだった。一番大変だったことは、10年以上料理をしていなかった僕ががん治療中の妻の栄養管理をして、食事を作ることだった。

抗がん剤治療には副作用がついて回る。吐き気、食欲不振、口内炎、手足のしびれ・・など。その日の朝の状態を聞いてから当日の献立を考えていた。吐き気があると知ればさっぱりしたもの、口内炎があると聞けば柔らかいものといったように。

料理や栄養に関して素人の僕にはかなり難易度の高いことだった。調べて、何を作ろうかと検索しても、よく知らない料理の名前ばかり。スーパーで野菜なんて買ったこともない。こんな状態でも前を向いて頑張れたのはただ一つの思いからだった。

生きていてくれれば、、、死ぬこと以外はなんでもいい。

ネットの情報で右往左往

常にネットで色々な情報を探し、積極的に取り入れていった僕だったが、特に気を配っていたのはやはり食事のことだった。

妻の入院中、ネットで「料理でがんが治る」「食事でがんが消える」という言葉を見て「これだ!」と飛びついた。朝から晩まで、食事に関する情報を仕入れては本を買い、妻に「〇〇を食べると生存率が高まるらしい!」と伝えた。いわゆる「食事療法」だ。

この食事療法という考えには徹底した食事制限もあった。例えば糖分、塩分は原則摂取しない。食材はオーガニックのみ。動物の肉は食べない。玄米食にするなど。

僕らはこれらを積極的に導入した。得られた効果はもちろんあった。一時的に肌ツヤが良くなり、健康的な生活ができているという心の高揚感から食欲が増した。約1ヶ月、この生活が続いた。

しかしとある時に、今まで通り闘病に関する情報を得ようとネットで調べていた時、気になる情報を目にした。

抗がん剤治療で重要なことは「治療を長く継続できる体力や筋力を維持すること」で、食事でがんを消すのではなく、食事は抗がん剤治療を継続するための重要な要素であるという考えだった。今までとは真逆のことを突きつけられた。

この時から食事療法を疑い出した僕は焦って精密な体重計を買い、毎日僕と妻の体重を計測した。2週間後、驚愕の事実が発覚した。

2人とも食事の量は明らかに増やしているのにどんどん体重が減っていく。僕ら夫婦は明らかに痩せ型で、闘病生活においては体重を減らしてはいけない部類の人間なはず。それが2人とも同じようにどんどん落ちていった。必要な栄養素など考えもせず、〇〇が良いという情報に踊らされたのが原因だった。

パパにはパパの人生があるから

食事制限や今の食事を提供していたのは僕だ。情報を妻に提供し、妻の考え方を作ったのも僕だ。食事制限を導入して、減らしてはいけない体重(もはや命)を減らしたのは僕の考えによるものだ。罪深いことに、妻はすでにその考え方に完全に染まっていて、もしこの制限を解除するとなったら・・・禁止されているもの(悪いもの)食べてしまったという後悔が生まれる状態までになっていた。

そんな時に僕の体に異変が現れた。極度の食事制限のせいか、手足が痺れ出し、そして力が入らなくなっていった。なにかがおかしい・・・そう思い僕は妻に意を決して伝えることにした。

食事制限やめようと思う

一緒にやめようという意味で伝えた。僕は妻となんでも一緒にやっていたい。インスタだってそうだった。散歩だっていつも一緒で、仕事も、食事制限も一緒だったからだ。でも妻は違う受け取り方をした。

パパだけでも普通の食事にしてもらえるなら、、、私はそれが嬉しい。パパにはパパの人生があるから。むしろ私のせいで付き合わせてしまってると思っちゃうから辛い」と泣いていた。

僕はハッとした。別のことをしようと言われた小さなショックもあったが、なんでも同じにしようと思っていたのは「僕が闘病生活を一緒に頑張っている献身的な夫を演じたかっただけ」なんじゃないかと思った。妻に無駄に責任を感じさせて。

頑張ってるフリをして周りからすごい頑張ってるね、そう言われたいだけなんじゃないか。この闘病生活の主人公が自分だと思ってるんじゃないか。どう考えても辛いのは俺じゃないだろ。そんな気持ちに気づいた瞬間から、妻の後を追って死のうと考えたことも、正直しんどい食事制限を無理に頑張っていたことも納得がいった。悲劇をヒーローを演じるために必要だったんだなと。

「闘病の主人公は僕じゃない。主人公は妻だ。」

「パパにはパパの人生があるから」という言葉がなければ、家族のメンタルは負の連鎖に陥っていただろうし、傷の舐め合いをしてしまっていたに違いない。

結局、我が家は妻の一言によって救われた。僕はこの日をきっかけに本音で妻と病気について話ができるようになった。

主人公が主人公でいられるように、思いっきり照明担当として明るく照らす!」これが今、僕が考えていることだ。

3月9日から悲劇のヒーローを演じようとしていた僕は目を覚ました。

(後編へつづく)

妻の気持ちはこちら




いいなと思ったら応援しよう!

みおパパ @mio_papa2020
お読みいただきありがとうございました!もし、参考になった、応援したくなったと思っていただけたらサポートをお願いします。家族そろって元気に闘病がんばります!