通訳の勉強記録(24年9月)
9月は通訳学校の休み期間です。今月取り組んでいた勉強について、記録しておきます!
勉強menu
私は【日→英通訳】が伸ばすべきポイントなので、英語を口から出すことを中心に行いました。
休みやリフレッシュも挟みつつだったので、平均するとこのメニューの7~8割はできたかな……という結果でした。
勉強の方法
英語のハノン初級
ハノンはリプロダクションの訓練として取り入れています(リプロは通訳トレーニングのひとつです)。
今は1日3単元(5ページくらい)ずつ進めていて、9月中に初級が1周しそうです(ようやく……!)。2周できたら、中級に移行して取り組んでいく予定です。
スピークアプリ
スピークはAI英会話アプリです。
すきま時間に気軽にとりくめるので、重宝しています。スピークは発話量(アウトプット量)をとても多くとれるのでありがたいな~と思いながら活用しています。
一年契約してほぼ毎日、筋トレ前のストレッチのように使用しています。
TOEICスピーキングテスト究極のゼミ
定期的に、自分の能力を数値で測っていきたいなぁと思っています。まずはスピーキングを集中して伸ばしたいので、ベンチマークとしてTOEIC Speakingを受ける予定です。
1日8ページずつ進めています!
キクタンスーパー
通訳スクールの授業で使用していた単語帳を復習しています。1日15分くらい。
見たり聴いたりしたことがあるな、レベルにはなっていますが、意味はなかなか覚えられないですね。
The Economist、Asahi Weekly
The Economistは1日2~3ページくらい、Asahi Weeklyは試しに3か月購読して、1日2ページくらい進めています。どちらも音読しています。
The Economistは週刊の雑誌ですが、このペースだと、2か月弱で1冊終わるくらいです。
NHKニュースで学ぶ現代英語
「日本語訳をみて英語にする」訓練を行っています。
スポーツで例えると、音読やリプロダクションがウォーミングアップや筋トレなどの基礎トレーニングだとしたら、この日→英訓練は練習試合のようなイメージです。
おわりに
9月はこんな感じで、わりとがっつりメニューで進めていました。英語の勉強というよりは、「通訳訓練のための勉強」という意識で取り組んでいました。
10月からは通訳学校の秋学期の授業が始まるのでまたメニューを調整していく必要がありますが、春学期よりも本気でがんばりたいです。
●通訳訓練について
●英語学習Tips
●「英語を教える」を仕事にする