
今この瞬間以外にだいじなものはなく、宇宙は見えるところまでしかない
朝イチでセッションを終えて、ばたばたと新宿へ。
ライフコーチングのお仕事をしつつちょっとしたサプライズの企画があって、小田急センチュリーサザンタワー 20階にあるラウンジ「サウスコート」でアフタヌーンティーをしたのだった。
わたしは基本的には甘党ではないので、アフタヌーンティーの機会はほとんどないのだけど、甘いものをたくさんおいしく食べられる友人知人たちと行くのは楽しいなと思う。
男でも女でも、ぱくぱくとたくさん食べるひとというのは生命力と野生を感じるのでわたしにとっては魅力的だ。
なかなか揃いそうで揃わないメンバーだったので、心地よく楽しかった。
若い頃はとにかく同性同士の人間関係がいちばんの悩みの種だったわけで、こんなにも人間関係で悩まなくなる日がくるんだなあ、と食べて笑っておしゃべりしながらしみじみと思った。
前にちょこっと書いた、「月ごとの振り返り」の項目で、わたしは「人間関係・人とのつながり」についてを”Connection”としていた。でもそれは実は先月からで、それまでの振り返りの中では人間関係のカテゴリは”Social”だった。社交。
でもわたしは人間関係において「社交」を求めていないよな、言葉として社交ってやや表層的な感じがする。だとしたら、”Social”ではなくなんだろう。
と考えて、”Connection”がしっくりくると思ったのだった。
それは、友人とか友情とかに限らず、家族関係とかとも限らず、わたしにとってはその日、そのとき、その場所で、ともに良い時間を過ごすことができたことを、お互いに心から祝福し合えるような、そんなつながりを感じたことがたしかにあったな、と振り返ることが嬉しいのだと思う。
クライアントさんたちとの時間もありうるし、野球のクラブチームの母たちとグラウンドで会っている時間もありうるし、今月末にお誕生日を迎える義理の母へのプレゼントを「どうしよう~?」と思いを馳せながら、お手紙だけ書いている時間もありうるし。
シュタイナーの聖十二夜のノートワークを教えてくれた松原彩ちゃんがふと、「みおちゃん、1月のカードの内容を早速実行されていてさすが! 2月も楽しめますように」ってなにげなくインスタでメッセージをくれたりも、わたしにとっては「ああ、たしかにわたし、”つながり”に満ちているな」とじゅうぶんに感じさせてくれるものだと思っている。
世界は今ここにしかない。
宇宙は見えるところまでしかない。
見えて、聞こえて、触れられるところに、すべてが”ある”のだと思う。
それ以外はない。
今この瞬間以外にだいじなものなんてない。
振り返りこそが、「ない」ことにしていたものを、「ある。ある。これもあった、あれもあった。わたしにはこんなにもなにもかもが”ある”のだ」という真実に気づかせてくれる魔法なのだろう。
今日はわたしが考えた素朴なサプライズだったのだけれども、惜しみなく協力してくれた方も、サプライズを受け取ってくれた本人もわたしも、みんなニコニコしながら駅までの道を一緒に歩けてとてもよかった。
めちゃくちゃさむい日だったけど、みんな子どもみたいにほっぺたを赤くして笑っていて、とてもかわいかった。
夜は修学旅行で沖縄に行っていたうたちゃん(高2)のたくさんのおみやげと怒涛のおみやげ話とで、やっぱり心はあったかいのだった(おかげでnote書いてる時間が小一時間中断されたけどな!)。
*
ただただ『自分を知って、自分をマスターして、もっと遊んで、もっと楽しんで、いちばん大切なことをいちばん大切にして生きる』ためのプロジェクト、
「BE☆ME ! ーただ、わたしになろう。ほんとうを、言葉にしよう。」
3月10日スタート予定です。次期メンバー募集は2月中にメルマガにてご案内します!
2025年1月スタートの「ライティング・ライフ・プロジェクト(第16期生)」、募集終了いたしました。ありがとうございました!
また次期についてはメルマガにて先行受付するのでよかったらご登録ください!
さめじまがニュースレター担当としてお届けしている『ブッダ通信』。毎月15日/31日の2回配信です。ブッダスクール主宰の齋藤つうりさんのスペシャルコラムが毎回神レベル。わたしもコラム担当してます(なにげに5年目でした)♪
たにもとゆきさんとのコラボYouTube企画「みおゆきのゴールデンちゃんねる」最新号アップしました!
「水瓶座新月×自己開放 本当の自分!スイッチオン!!」