![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19805131/rectangle_large_type_2_a7ce35d62a1fb47a3aea15568b3b759f.png?width=1200)
頑張らない
子どもの頃から、「頑張り屋さん」と言われることが多かった。
でも今まで頑張ったことはない。
頑張るとか、努力するみたいなことがとことん嫌いだから。
勉強も学校行事も、習い事も、仕事も。
他の人から見たら頑張ってるって思われることもあるかもしれないけど
私の中では頑張るということはしていない。
基本的にできることをやってるだけ。
興味のあることは吸収したくなる。
しかし、ある程度のレベルまでいったらできなくなることがある。当然だ。
そうなったらやらなくなる。それ以上は「頑張る」必要が出てくるから
きっとこれが「夢中になる」ということなのだろう
苦手なことは「頑張る」こと
あとは答えがないようなこと
手本があれば真似すればいいだけなのだけれど、オリジナルでやる必要があることはセンスが問われる。
いろんなことに興味はあるけど楽しめればいいとおもっているので
きっと何事も1番にはなれないと思う。
タモリさんの言葉で、遊びのことを「仕事じゃねぇんだぞ 真剣にやれよ」というニュアンスのものがある。仕事よりではなく、遊びという自分の好きなことなのだから本気になれという意味だと私は思っている。とても好きな言葉だ。
あー頑張りたくない。
いいなと思ったら応援しよう!
![minuete](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63622487/profile_8af83a90cdaf7e3087c9e2a7d52d2b06.png?width=600&crop=1:1,smart)