見出し画像

旧暦

今日1月29日は、旧正月(月は新月)。
必ず、年の始めには、旧正月の日にちを確認する。
ベトナム暦(≒旧暦)1月生まれの友人がいて、現在日本で用いられているカレンダー上では、毎年誕生日が変わる。

同い年のその友人の話だと、ベトナムでも若い人たちは太陽暦(=新暦)を使うそうだ。
(注:10年以上前の情報です。)

――

月のリズムは、生物に大きく影響を与えている。

女性は、漢方でいう陰陽の“陰”の方向にあり、身体のリズムからも、月とのつながりをより感じやすい気がする。 

月の満ち欠けを基準にする(新月からその月が始まる)旧暦は、
暮らしや生活に、自然になじんでいる。
違和感があるかないかは、私が大切にしている視点のひとつ。

ときおり旧暦を意識することで、
季節の行事は取ってつけたイベントではないことを、思い出せる。

今年は、2月2日が節分。
もうすぐ春が来る。


↑分かりやすくまとめてくださっています。

2025.1.16 / 1.29

いいなと思ったら応援しよう!