![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134640807/rectangle_large_type_2_120505330c4fe586950490157931613a.jpeg?width=1200)
【中国語学習】文法は骨格になる、先に骨格を後から筋肉を
【文法は骨格】
今日は、大手通訳養成スクールで
官公庁様の法人研修中国語レッスン。
朝早くから梅田へ~
今日は5時間集中レッスン!
ご受講生もハード業務をしながら中国語を昨年秋に「0」から
スタートして、3月末の中検3級も狙っています。
今日の感覚では、ばっちり!「合格」しそうです。
学習の過程において、やっぱり「合格」を狙うのではなく、
「高得点で合格」を目指すと、合格はその過程になり叶いやすく
なります。
テキストは、早めに終わらせて、今日は手作りの
中検3級問題シートを数枚やっていただき、
ポイントやコツもばっちりお伝えしました。
問題をやると、理解が深まりますので、
ぜひ過去問や問題集をやってみてくださいね。
文法は、中国語の骨格をつくります。
それには、中検3級を高得点で合格!
を目指そう。
すると文法の基礎が一通り理解できている証拠
にもなります。
骨格ができたら筋肉を作りましょう。
検定試験だったらHSK4級や5級で
時間内に大量の問題を解く
スピード勝負の練習をして
体格を形成するのもいいですね。
1月~3月までの中国語の出講講師も
今日でひと段落。
さて、この勢いでいま手元にある
起訴状の中国語への翻訳をやってしまいましょう。
細かい数字がたくさんあるので何度も見直します。
一日で仕上げずに、別の日にも、チェックすると
前の日に見えなかった修正点も見えてきます。
同じように「聴写」などの学習も
一日で仕上げずに別の日にやってみると、
前の日に聞き取れなかった箇所が
聞き取れたり、ケアレスミスが見つかりますよ。
今週末は中検の試験ですね。
中国語の勉強加油!!
【第154回日曜夜活!中国語ライブ配信】
~日本人が間違いやすい中国語~
2024年3月24日(日)21時オンエア
Facebookとyou tubeの同時配信です。
ご参加&ご視聴、アーカイブはこちらから
メルマガご登録もこちらから。
【お知らせ① ショート動画】
ライブ配信より切り抜き
仕事で使える中国語フレーズ
医療、病院、観光、接客、販売、学校編など
60本up中
仕事で使える中国語
【お知らせ② LINE公式リニューアル
しました!
こちらからどうぞ