![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142479402/rectangle_large_type_2_0a4898a163171e307c3d6202e8c1b2be.jpeg?width=1200)
【中国語学習】中国語で数字に強くなっておく~強みになる~
5月末は、中国語グループレッスンのスタートラッシュ!
こちらも頑張っていきましょう。
私も教材作成頑張っています!!
教材はクラスごとに変えているので、ご受講生のお顔を思い浮かべながら、作成しています。
レッスン直前に「やっぱり差し替えよう」となったり…
365日、教材の事ばかり考えています(笑)。
今は、同時に専門学校の教材作成、中間テストなどもあり、パーマンの自分コピーロボットが欲しいですが楽しいです。
そうそう、専門学校も最近は中国語の数字を学習しているのですが…
この数字がわかると、中国語にはとても役に立ちます。
どんな場面でも数字は絡んできますね。
数字の学習は楽しいので、専門学校でも学生さんは
数字を言ったり使うのが大好きで盛り上がります。
さて、中級レベルになると、使う数字も増えてきて
自分では言えるけれど、
リスニングになると聞き間違いや
聞き取れない現象が起こってきます。
自分で言えないと、もちろん聞き取れないので
会話フレーズや文法学習に目が行きがちですが
まずは
数字に強くなっておくのも中国語上達のひとつです。
簡単なところから…
今日の日付、曜日、西暦、誕生日、目にした数字、時刻、お金…
生活の中で目にする数字を中国語で、まめに言ってみるのもおすすめ。
うっかり言い間違いにも気をつけよう。
発音練習になるだけでなく、とても実用的な練習方法です。
会話や案内、約束などいつでも使えるように
とっさに数字を言えるのも自分で練習できる方法です。
数を使った表現をまめに言葉にしてみよう。
【お知らせ】
【第160回日曜夜活!中国語ライブ配信】
~日本人が間違いやすい中国語~
2024年6月2日(日)21時オンエア
Facebookとyou tubeの同時配信です。
こちらからご視聴&ご参加いただけます。
【お知らせ① ショート動画】
ライブ配信よりショート動画
仕事で使える中国語フレーズ
医療、病院、観光、接客、販売、学校編
https://www.youtube.com/@user-zh7dk1tq8n/shorts
【お知らせ② LINE公式リニューアル
しました!最新情報もこちら
こちらからどうぞ