中国語音読のすすめ~語学の音読は良いことだらけ~
先日、中国語真夏の音読大会を開催しました。20名超えのエントリーで賑やかで楽しい大会でした。
2019年から毎年2回開催しておりますが、年々驚くほどレベルアップされていらっしゃいます。もちろん初参加の方も7名。堂々たる発表ぶりでした。
「自分の音声を録音」
「大会日程までの計画を立てた」
「音声の中国語や、息継ぎをまねした」
「通勤途中やお昼休みぶつぶつ練習」
などそれぞれの練習方法もとても参考になるものでした。
中国語の音読は、勉強の時間が取れない時はもちろんの事、いつでもどこでもやってみるのがいいですね。
「中国語黙読をする」
これも良い勉強方法ですが、意味を理解する事に留まります。
「中国語音読をする」
これは、目でみて、耳で聞いて口を開いて、舌を動かして、自分の声を聴いて…
そう!自分の「目、耳、口、感覚」を動かすので、ある意味
【ザ・超面倒くさい】のです!
口を動かさない勉強は、他の教科においては集中し、もくもくと作業できる学習ですが…
語学はできるだけ「口を動かす」のがおススメ
「口、耳、目、感覚」を使うので自分の発音も良くなり、リスニングも良くなりひいては暗記までできちゃうようになってきます。
いいとこだらけ!
今回大会に向けて、も~う飽きるくらいまで音読をされた方も多く…
おそらく寝る前や夢の中、ご自身の生活の中でその練習したフレーズがふと頭をよぎる事もあったのではないでしょうか。
たくさんの教材を音読するよりも一つの教材を暗唱しちゃうまで音読をやるのが良いですね。
できれば、立ったり、歩きながらそして身振り手振り、感情も交えながら音読をすると、脳も活性化していきます…
すると声調の音域が広く、声も大きく、自分の記憶にとどまりやすく、
そして何より「発音」も良くなっています。
音読とってもおススメです。
【お知らせ】
【第168回日曜夜活!中国語ライブ配信】
~日本人が間違いやすい中国語~
2024年9月1日(日)21時オンエア
Facebookとyou tubeの同時配信です。
こちらからご視聴&ご参加いただけます。
【お知らせ① ショート動画】
ライブ配信よりショート動画
仕事で使える中国語フレーズ
医療、病院、観光、接客、販売、学校編
https://www.youtube.com/@user-zh7dk1tq8n/shorts
【お知らせ② LINE公式リニューアル
しました!最新情報もこちら
こちらからどうぞ