![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134138136/rectangle_large_type_2_d73051c16f9e1126f5b91427fdfc2e9b.jpeg?width=1200)
3/10(日) 果樹園 そして-僕は-今日、プレデターになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1710592002512-tQpqcM1HUJ.jpg)
という事で、本日の作業は、、、
ぶどう ワイヤー張り・ツル取り
文旦 剪定
柑橘類 マシン油散布 (40倍希釈)
柑橘類のカイガラムシ対策でマシン油の散布作業を行った。
新兵器の背負い型ポンプ式噴霧器を背中に担いだので、シルエットはまさにプレデター。
大型や動力式の噴霧器を使用する防除作業にはマスクやゴーグル等の超重装備が必須。
背負い型噴霧器の使い心地は、最高!
最初に背負う時こそちょっと重かったが、一度背負ってしまえば体にフィットしてほぼ重さは感じず、また加圧はいちいちタンクを地面に置くことなく左手のレバーを漕げば加圧されるため作業の効率は爆上がり!
今までの苦労が嘘のようで、あっという間に柑橘類13本のマシン油散布が終わった。
![](https://assets.st-note.com/img/1710592037914-lGSQ32hOC5.jpg)
ぶどうの誘引線の張り直しをしながら誘引線に絡みついたツルの除去作業を行った。
ツルには翌年の病気の原因になる菌が潜んでいるため今のうちに綺麗に除去する必要がある。
ただ今の時期まで残っているツルはこの通り木質化してしまっており除去が地味に大変…。
![](https://assets.st-note.com/img/1710592060432-d6wrGtGt3M.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![【公式】町田里山農の会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172101447/profile_4f794883c0f4cb20dfa7c0598c82588f.png?width=600&crop=1:1,smart)