![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74348847/rectangle_large_type_2_bdf74ff2c17de84e159bd86c3255354f.jpeg?width=1200)
「何回も言う」を何回も言う【4回目】
「行動で人生を変える」
おはようございます。ゼロです。
🤔 「ダラダラ行動すると悪い方に人生変わるよ。気をつけよう😱」
今回は、久しぶりに仕事の話です。
「何回も言わないと伝わらないシリーズ」
😏 「だから何回も言う」
🤔 「前回から約半年。。。空きすぎたな」
前回はこちら
今回は、締め切りを守る話です。
例が違うだけで内容は同じ。では、言ってみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1647364075480-VJ7bxes4no.png)
部下が締め切りを守ってくれない。
いったいなぜ?
「いや、そんなことないよ。みんな確実に守ってる。自分も守るよ。」と当たり前と見えて理想的なチームの方は読まないでね。
取引先ではなく社内の締め切りだと守られない傾向は悪化します。
緊急事態。忙しい。時間がない。優先順位が低い。許してもらえる。めんどくさい。そもそも忘れてる。やりたくない。などなど
まともなこと、めちゃくちゃなこと。理由は様々。ただ、一番の強敵は「忘れること」
😱 「忘れてしまうとどうしようもない」
では、私たちにできることは
「何回も確認すること」
思い出してもらう!ただ、それだけ。
これらは、締め切りを守れない人の話。自己管理できる人は対象外。それができるようになるまでのお話。
何回も確認されたら「ほっといてくれ!やるべきことはわかってる!!」とキレる方はのぞきます。
締め切りを何回伝えたかが重要。
😗 「依頼をした時に一度だけ」
こんなことになってませんか?
これでは、自分も忘れかねません。
依頼時、中間、3/4、直前
最低4回は確認してみましょう。
それでも、締め切りに遅れて
「何回言えば伝わる?」
をぜひ実践してみてください。
締め切りを守れなかったとき
😠 「遅れやがってこのヤロー!!」
ではなく
😑 「カクニンブソクデゴメンネ。スケジュールキツカッタカナ??」
と優しく確認しシステムを見直そう。
#必死にこらえてませんか ?
人は誰でも忘れます。
だから何回も何回も言おう。
「うるさいよと言われるダメージ」より「締め切りに遅れるダメージ」が大きいから。
だから何回も何回も言おう
では また
![](https://assets.st-note.com/img/1647364001782-b4kymn8gkI.png)
読んでくれてありがとうございました。質問や感想はお気軽にコメントしてね。
スキ!とてもうれしいです。
オモロいな。と思ったあなた。
きっと仲良くなれる。
フォローしてね。
Twitterはこちら
がんばろうね
#毎日更新
#目標達成
#何度も確認する
#生産性向上
#短期記憶と長期記憶
#短期記憶
#長期記憶
#禅問答
📻 何回も言ってみました
いいなと思ったら応援しよう!
![八田 零 ∣ゼロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160107307/profile_9277838251700aac19d328e27ba3ba10.png?width=600&crop=1:1,smart)