【レビュー】 GODZILLA 怪獣惑星
「行動で人生を変える」
おはようございます。ゼロです。
最近は、完全にダラダラして違う意味で行動で人生が変わっています。
🤔 「悪い行動も人生変わるよね」
😏 「考えすぎにお気楽にいこうぜ」
日曜日、一人の時間があったので、なぜか、GODZILLAのアニメ三部作を見ました。
📻 予告編
GODZILLAをアニメでやる意味
実写では表現できないことをやるからかな。
簡単な冒頭あらすじ
地球上に怪物が次々とあらわれ人類と交戦、ゴジラ以外の怪物とは戦えるもののゴジラには敗戦。そこに宇宙からエクシフ人とビルサンド人が現れ地球は同盟を結ぶ。
宇宙人からの技術供与もあり対ゴジラ戦を行うも惨敗。宇宙へ移民をはかり地球を脱出。主人公をのせたアラトラム号は22年かけ移民先の惑星に到着。
しかし、惑星は移民に適した環境ではなく地球へ帰還しゴジラと戦うことに。亜空間移動を行ったために地球に帰還した時、二万年が過ぎていた。
ん?ヤマトかな?これ?
後編がいつの間にやら、現在公開中です。
移民先を探したりガミラスと同盟を結んだりどうも、リメイクは話が複雑すぎてわかりません。昔のような単純な善悪ではなく、敵も味方もそれぞれの立場や正義で戦ってる
🙄 「フィクションはシンプルでよくね?」
ゴジラもヤマトもガンダムも作画だけみたらもうどれがどれやら??
話がそれました。
ゴジラ、冒頭のあらすじの説明がほとんどなく知っているか調べてこないと全く意味がわかりません。
物語が始まる前に脱落します。たぶん。
90分の作品ですが、一時間ぐらいゴジラ出てきません。明らかに尺が足りなくないですか??
ホバーバイクの編隊でゴジラに向かっていくシーンは胸熱です。
😳 「絶対、無理よね」
😟 「けど行かなくてもヤられるだけ」
絶望感がヒドい。ただ、名前のないモブキャラは、落とされるもメインキャラは攻撃をかわし続けるいつものヤツでした。
最初から三部作と決まっていたので、GODZILLAを倒した後、どうなるかだいたい予想できますがその通りになります。
#さらにデカいゴジラがでてきます 。
Netflixで観られます。
Netflixでは日本劇場版のゴジラがほとんどない。仕方なく観てましたが、なんともかんともでした。
第二部 決戦機動増殖都市
第三部 星を喰う者
と続くそうです。
🤔 「ウィキであらすじみたらいいかな」
😑 「そもそもなんでGODZILLAみたの?」
😟 「いまのアニメだとどうなるのかな?って思っただけだよ」
実写だと面白かったのかな。
では またね。
#GODZILLA
#怪獣惑星
#note毎日更新
#映画の感想
#Netflix