![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75965496/rectangle_large_type_2_b985c486a88929e762875261e4f143c6.png?width=1200)
継続はチカラなり #慢心注意
「行動で人生を変える」
おはようございます。ゼロです。
🤔 「ダラダラは悪い方に人生を変える。気をつけよう😱」
今回は、継続はチカラなり
慢心に注意。習慣化のワナのお話です。
継続していること
おまいり
note
ブリッジ(ストレッチ)
スタエフ
ゼロ秒思考(A4メモ)
なんだかんだやってます。
ただ、Twitterは全くできません。
おまいりとメモは朝、ブリッジとnoteは夜と習慣化して苦ではなくできています。
習慣化するために必死に頑張るのに、習慣化するとハマるワナがあります。
陥りやすいワナ2つ
① 手を抜いても続けられるワナ
習慣化できると、手を抜いても続けられるようになります。創意工夫がなくなり、発見や驚きがなくなってきます。
🤔 「ん?この記事のこと!?」
😱 「ぎゃああ!バレてますやん」
続けてるけど学びや成長がなくなる。
腕立て100回できるのに毎日3回しかしない。そんな感じ
😳 「いや、それ実力落ちるよね」
😆 「あっ!?この記事のことね!」
② 止められなくなるワナ
続けてるだけの状態(学びや成長がない)になっても、止められなくなります。
何かを得るために続ける
ゴールに向かって続ける
目標があればいいですが、目標なくダラダラでも、ここまで続けたから止めるのはもったいない。
そんな発想になりがちです。
#サンクコストバイアス
🤔 「新しいことをする余白ある?」
😗 「Netflix削るしかないかなあ。」
😑 「それは削ろう!!」
①②が同時にやってくると悲惨です。
学びのないものをダラダラとただやってるだけになってしまいます。
当然、スキルアップもしませんし、新たなことを始めにくくなります。
NetflixやYouTubeをただダラダラ眺めてるような状態。よくある話です。
リフレッシュやリラックスのために見るのも良いと思うけど、それすらできない。
これからどうするか?
続けてるけど
気持ちの入ってないもの
学びが減ってきているもの。
そんなことがでてきた場合
続けてる期間を除いて考えよう。
これからも続けるか?
これからどうするか?
サンクコストやコスパは横に投げ捨てよう
😑 「と、手抜きがヒドい慢心野郎が申しております」
😰 「慢心しないように気を付けます」
まとめ
習慣化できたら
手抜き
止められない
2つのワナに気をつけよう。
🤔 「結果やスキルアップに繋がっているか?」
この問いを胸に刻んでおきましょう!
📻 話してみました
読んでくれてありがとうございました。質問や感想はお気軽にコメントしてね。
スキ!とてもうれしいです。
オモロいな。と思ったあなた。
きっと仲良くなれる。
フォローしてね。
Twitterはこちら
がんばろうね
#毎日更新
#目標達成
#何度も確認する
#生産性向上
#短期記憶と長期記憶
#短期記憶
#長期記憶
#禅問答
いいなと思ったら応援しよう!
![八田 零 ∣ゼロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160107307/profile_9277838251700aac19d328e27ba3ba10.png?width=600&crop=1:1,smart)