見出し画像

language Exchange外国語の相互学習📚について

中国語の学習も1日忙しくても最低でも5分続ける事を目標としています。
5分という短い時間はDuolingoを使うのが1番良いです。兎に角、学習できたという心にひとつのホッとした感を持てます。語学は少し休むと感を取り戻すのに大変なので、隙間時間のほんの⏰僅かの時間を使っての📚ができます。

最近はアウトプットにも時間を費やしていて、方法としては中国語で日記を書くことと、language Exchangeとして、外国語を学ぶもの同士、私の場合は日本語を🇯🇵学習したい中国の🇨🇳方と、例えば学習時間を1時間と決めたら、半々の30分ずつを使って、アプリ内の電話機能を🤙使って会話練習をします。

デパ地下での簡単な日本語の会話をテーマにして学習しました。
単語の日本語の部分を付箋で隠して、絵を見て日本語で言えるかゲームをしました
スイカの🍉話も話題になり、価格の違いに驚きました。たまに东北话も教えてもらえます。北京に近いので、早口ですがどちらかと言えば聞き取りやすい発音をされます。意味は完全に理解できませんが、耳慣らしを兼ねてやっています。全く聞き取れない場合は、こちらで話題を変えてわかりやすそうな話を引き出すようにしています。


最近は中国の東北地方、遼寧省の方と何回か学習しています。話題作りは私の場合はNHKの简明日语を使って、それをベースにしながら、日本語を使いながら、中国語を使いながらしています。全て日本語、中国語にすると相手にもプレッシャーがかかるので、ある程度自由に中国語を話してる時に、日本語に変えたりします。すると相手も言語のスイッチが変わるので緊張感は少ないです。

あと今日は以前こちらの記事で書いた、指差し中国語を使って日本語の部分を付箋で隠して、中国の方にこの単語を日本語でなんと言いますか?という単語当てゲームをしてみました。意外と今日本人が使わない、例えば电脑💻、これを当ててみてもらったらコンピューターと答えられました。間違えではないですが、最近はパソコンと💻いうのが一般的ですよとお話しすると、驚きもありますがとても興味を示されます。

ぶっ続けだと、疲れるしプレッシャーもかかるので、細切れに短い時間で会話練習して休憩時間を挟みながら数度行います。
#私の勉強法
#わたしの勉強法

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集