見出し画像

バスケ🏀にハマった女

こんにちは🌞

アタクシ、バスケ好きっす。


バスケは体育の授業のみ。

でも、ハマってる。

ミーハーなので、沖縄のW杯でフォーリンラブ❤️


バスケ好き歴約1年の私が自由に書いてみる。



本当に初めてバスケを見る人にとって驚くことは、スピード感であろう。

24秒さえ有れば、何か必ず動く。

コート上に立てる選手は五人までだが、
選手交代も何度も行われ、チームで戦っているのが伝わってくる。


日本各地にチームがあり、その地域にちなんだ工夫が施されている。

例えば、群馬のチーム
群馬クレインサンダーズ。

クレイン


群馬の形を眺めてみてください。

だんだん鶴が羽ばたいている姿に見えてきますねぇ。

このように、多くのチームが地域と共に発展していこうとしているのです。
あなたの住んでいる近くにも、意外にあるかもしれませんよ!


年齢なんて関係ないし
身長だって、高い低いも関係ない。


なぜなら、チームだから。

スクリーンという壁を作る選手がいて、
それを活かす選手がいる。

バスケは、エモい

試合中に何度もハドルを組む姿。

誰かが良いプレーをしたら、ベンチから飛び出し喜ぶ姿。

倒れた選手がいたら、手を伸ばす選手たち。



バスケは優しい人しか出来ないのではないかと思う。

そのぐらい、私まで心が洗われていくスポーツだと伝えたい。






私は最近泣いた

川崎ブレイブサンダースに所属していた”KING”
ニック・ファジーカス選手のことを知ったからだ。


彼は川崎のチームに12年所属した。

日本人にもなった。

そして2024年に引退した。


彼の引退に多くの人が悲しんでいた。

YouTubeでニックの最後の試合のセレモニーを見た。


彼はみんなに愛されていた。


愛すのも愛されるのも簡単なことではない。

それでも、ニックは今も愛されている。



「帰化する」
これは凄いことなのだと思う。
高校生の私が最近考えていること。



何回しても、しきれないぐらいの覚悟が必要なのではないかと思う。

日本人になる。
私はそのような決断をした人々にどんな感情を持つのが正しいのだろうか。

もっと考えてみようと思う。


スポーツ


スポーツ


スポーツは、なんだ?


バスケとは、なんだ。



それでも、一つ言わせて欲しい。


私は、バスケを見て、感動した。
心が動いた。



ココロ、たぎる。

この言葉はbリーグのキャッチフレーズのようなもの。

バスケは、もっともっと多くの人を熱狂させるだろう。

この勢いは、止まらない。

いいなと思ったら応援しよう!