見出し画像

最近のこと20240907


年に一度の山出勤

年に一度、西東京の山に出勤させられている。わたしは東東京に住んでいるので出勤まで2時間半はかかる。なのに気づけば準レギュラーになっていて、年に1回、イベントの度に呼ばれるようになっていた。今日は久しぶりに山出勤です。

駅からバスに乗って30分もかかるその施設の裏にはデカい山があり、初出勤の際には朝から上司に連れていかれ、山の上にある神社から西東京の町を一望した。新しい方向のパワハラ。

わたしは大学時代中央線ユーザーだったので、年に一度、あの時の気持ちを思い出しながら電車に揺られるのは嫌いじゃない。中野や高円寺、吉祥寺、国分寺、国立。色の違う駅にある思い出を一つ一つ摘みながら、中央線の奥よりもっと奥の駅を目指す。

立川。わたしは立川が大嫌いで、大好きだ。立川はわたしの地元の仙台と駅前の景色がとても似ていて、何だか安心する。何も無いけど、何でもあって、都会だけど自然もあって、東京だけど東京すぎないところがお気に入りだった。

立川という駅名を目にするだけで、立川に住んでいるめちゃくちゃ顔が好きな男のことを思い出す。「都心のタワマンとか住めると思うけど、俺はここが好き。」と言っていた東京生まれ、東京育ちの男。あぁ、今日も窓に移る立川南口の景色をみて、思い出してしまった。昼下がりに、立川の小川沿いを歩いたあの日を、IKEAで食べたアイスクリームを、グリーンスプリングスの恐竜フェスを。

元気かな。わたしが知らないところで、わたしが好きだった姿のままで、のうのうと生きていってください。

ピラティスを始めた

タップルで付き合って3週間で別れた彼氏に「みそちゃんはそうやってやりたいって言ってずっと始めなそう」と言われていたピラティスをはじめました。

型から入れば入るほど、自意識に蓋をできる気がしてピラティス用の滑り止め用靴下と、ウェア上下を購入。ピラティス初心者はイントロコースを3〜10回くらい受講するのがおすすめらしく、とりあえず来月まではイントロコースをリピート受講するつもりです。

最近わたしの頭の中では永遠に自分が考え事をしていて、青々とした草原をみても、大好きな画家の絵を見ても頭の中が空っぽにならず、完全に疲れていました。思考を辞めたい。頭の中の会話を中断させたい。

その為に始めたのがピラティス。50分間、リズムと自分の身体に集中して、思考を断絶させる。考えるとしても呼吸のカウントと、腰骨恥骨のニュートラルポジションのことだけ。

思考を殺し、「やりたいって言ってずっと始めなそう」なわたしも、そんなこと言ってくる3週間で別れた彼氏の記憶も殺します。

初上陸 紙博

昨日、紙博にいきました。紙モノ好きにはたまらない、紙モノ版コミックマーケット。

わたしはビンテージの紙モノが好きで、昭和初期のお菓子やお薬のパッケージ袋、海外の昔の封筒などを集めています。

でもこういうのって買う時は可愛くてもなかなか使えないんですね。「セキドメ」とか書いてある薬の袋でプレゼントとか渡されたらなんかやっぱちょっと嫌じゃないですか。

飛沫しすぎだしね。


でも今回も買ってしまいました。唐辛子とキャンディーの封緘と、ドイツの掛け算プリント(?)、アルゼンチンのバスチケット、ビンゴカード。また使えない紙モノが増えました。

右上から時計回りでバスチケット、ビンゴカード
封緘、掛け算プリント

イチオシはビンゴカード。裏面に捲る部分が3枚着いていて、スロットのようなイラストが書かれています。

日本のものは特に、昔のパッケージってフォントとか色使いが本当にかわいい。最近はレトロブームで大正ロマン、昭和レトロを意識した商品が作られたりしてますが、やはり本物には勝てないなと思います。

次に好きな人ができたら、プレゼントと一緒にビンゴカードあげたい。ビンゴカードになにこれ?っていいながら楽しんでくれる彼氏、募集中です。

いいなと思ったら応援しよう!