この差って何。
今年の振り返りをしたいと思いつつ、
たぶんそれはまた別で更新すると思う。
結局仕事の話に繋げちゃうんだけど、
今の高校生・・・といってもうちの場合は
精神年齢が幼い子たちが多いから全然
年相応の子を相手にしているって気はしない
わけだけど、一番難しいのが進路指導。
去年、初めて3年生を担当したけど、
そこまでくれば多少進路希望は見えてきてる
子も多かったからまだ良かったけど、結局
そこに至るまでに自分の力で自分で
「何をやりたいか」をしっかり探し出せる子が
少ないのが今の特徴な気がする。
もちろん、「○○になりたい」「○○したい」と
目的がはっきりしている子もいるんだけど、
正直そんな子は稀にみる存在。
自分が今の仕事をしているのは、誰かに背中を
押されたっていうのはあるけど、一番は自分が
経験してきたことの中で自分にもできればと
感じたから。
こないだの面談でもそうだけど、まだまだ
漠然としている子が多い。
そんな子によく言っているのは、
この二点。これすら分からない子も中には
いるけど、今の自分にはここから考えさせてく
こと以外良い手段が思いつかない。
でも本当に謎なのは、何でここまでしたいことが
見つからないのかということ。
その子自身の問題なのか、あるいは家庭に問題が
あるのか。そもそも現代社会の何かに問題があるのか。
もちろん自分の導き方が下手くそなのもある
だろうけど、こんな状態で進路指導をするのは
本当に難しい。たとえば本人が思いつかないが故に
こっちが本人の特性から進路を提案したとして
それに乗っかってくれるとすればそれは一つ
ありなんだけど、面接試験とかで何故ここを選んだのか
ってなるとちゃんと答えられないと意味がない。
去年なんかは面接の質問に対する答えや
志望理由の文章を考えてあげる作業をどれだけ
してきたか・・・。本来こんなのは自分で考えて作って
いかなきゃ意味が無いのに、その力がないあるいは
自分の意思じゃなくて相手に決められるがまま
進めるからこうなる。
一体こんな状態の子たちに何をしてあげられるのか。
今回ははっきりとした答えが導き出せない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?