【今日のTak #30】 面倒なことは、大雑把に形を作ってから、綺麗にする
2023/10/29
面倒なことは、大雑把に形を作ってから、綺麗にする
今日は奥さんの従姉妹が4ヶ月のお子さん連れて、遊びにきてくれました。
これがまたものすごく可愛い!
自分の娘もちっこいな〜とは思いますが、やっぱ乳児の小ささと
顔がはっきりする前段階って、愛くるしいというか愛おしいというか。
ずーっと一緒にいることで、逆に変化に気づかないってこともありますよね。
ついこないだまで、娘もこんな感じだったよなと改めて思いましたが、やっぱ変わっていますね。
1歳7ヶ月の娘は、自分より下の年の子と会うのは2回目。
前回はあまり関わろうとはしていなかった(というより、ちょっと怖がっていた?笑)のですが、
今回は率先して、頭撫でてあげようとしたり、抱っこしようとしていました。
なんて愛くるしいんでしょうか😍
とっても幸せな気分になった1日でした。
さて、今趣味で動画編集をしています。
先日行った家族旅行の動画を試しに編集して、奥さんのご家族に送っております。
孫の姿が見れて嬉しいと言ってもらっていますが、実は自分がとても嬉しい😁
その動画編集で気付いたことが、何の仕事においても、まずは大枠を大雑把に作ることが大事だなということです。
特に面倒なことを後回しにしてしまう僕にとっては、最も重要かも!と思いました。
面倒なことって、
どうやって手をつけたらいいかわからない、
やることが多くて面倒ということなのかと思います。
そこでやることを細分化して、プライオリティ(優先順位)をつけていく
ざっくり言えばこうなのですが、頭ではわかった気でいて実際しっくりきていませんでした。
要は、まずは完成までの超概算・超大雑把な形を作って、そこからそれを綺麗にして行くという感じです。
絵を描くときに、ざっくり全体の形を紙1枚に描いて、そこから部分部分を綺麗にしていく感覚ですかね。(絵心ないので、絵は描かないですが・・・)
きれいにして行く順番は、
①簡単にすぐ終わりプライオリティが高いところ
②残りの簡単にすぐ終わるところ
③残りを更に細分化し、また①②の順
そうしていくと、ゴールが明確になるので、終わりがわかりやすいという反面、
このブロックが終わったから、次はこのブロック!と一個一個のブロックの終わりもわかりやすい利点があります。
って、ふとやってて気付いたのですが、
やっぱこれやりたい!とか、こういうのやってみたい!って思うことはとりあえず始めることが重要ですね。
そうすることで、やりながら、本当にふと気づくことがありますし、
それが違う何かに応用できたりすることもあります。
ただとりあえず始めると言っても何から?という考えになり、
他の家事だったり仕事だったりで時間作れないってなる場合は、
そのやりたいことを始めるために必要な機材を揃えてみることがいいですね。
あとは、それをやったらすぐ自慢できる、みてもらえる人を作ること!
モチベーションってめちゃ大事だと思います。
以上、Takが思う「面倒なことの進め方と始め方」でした。
【今日出来たこと】
姫路・神戸旅行の3日目動画編集が完了。
【その効果】
今後副業として行う際のスキルアップ。
おじいちゃん、おばあちゃんに孫の動画をみせ、親孝行。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?