見出し画像

印象派展に行って、絵を描きまくってた頃を振り返る

上野の東京都美術館で開催中の印象派展へ友達と行ってきた。

絵にまつわる、あたしの話。
少し長くなりますが、良かったらお付き合い下さい。


あたしは子供の時から絵を描くのと工作が大好きで、小学校の夏休みの宿題で描いた省エネ(節電)をテーマにしたポスターが、東京都で入賞するぐらいの腕前だ。

だからと言ってデッサンが得意なわけではない。正直苦手だ。
人物を写真そっくりに描ける方や漫画家さん、人間描ける方全員大尊敬しています。

顔と身体と手足のバランス難しすぎるのよ…。

あたしはどっちかと言うと感覚・直感タイプで、入賞したポスターも閃いたアイデアと構図と色彩で選ばれた。(と思う。多分。笑)
苦手な人物は一切ポスターには描かなかったのだ。

中学になり五教科(国・数・理・社・英)の成績は、唯一国語だけは3ぐらいは取れ(5評価中)、後は1か2という散々な結果だったのに、四教科(家庭/技術・音・体・美)は常に4とか5。最低でも3。なんなら美術はずっーと5だった。

だから高校の普通科に行くなんて端から考えてなくって、デザイン科がある公立の工業高校一本に絞って(親に受験は一本に絞れと言われたから)受けた。

推薦受験でデッサンと面接を受け、無事合格。
デッサンの対象物はキューブ状の木だったので、助かった。もしこれが、石膏像だったら落ちてたに違いない。笑

こんな奴。


あたしの高校のデザイン科は
「専門学校に引けを取らないほどの色んなジャンルのデザインの勉強を教える」
という先生達のプライドもあり、課題の量に加え質も求めらた為、課題を提出してもやり直しさせられる場合もあった。
バイトと部活もしていたあたしは、人生の中で高校の3年間の睡眠時間が一番少なかったと思う。

好きなことだったから乗り越えられたところもあるが、ホントに「よーやったわ」と自分を褒めてやりたい。

そんな学校だったから当然、美術史なるものも勉強したはずなんだが、全くと言っていいほど記憶が無い。笑
分厚い教科書はたくさんあったんだけど、直感タイプのあたしは小難しいことは覚えておらず(覚える気がないのかも)「この絵のモチーフ、面白い」とか「色使いがキレイ」とかそんな感じで人様の絵を観ていた。

今回、印象派展に行っても相変わらずそんな感じの楽しみ方だったので、あれから30年近く経つのにあたしの中身は全く変わってないのだなぁ。としみじみ思った。

絵を観に行くって少し敷居が高いと感じる方もいるかもしれないが、デザインを勉強してたあたしでさえ、こんな感じなので観たい絵を気軽に観に行って欲しい。

実際、ホンモノを観たらその絵をもっと好きになるかもしれないし、また違った印象を持つかもしれない。


この展覧会でクロード・モネの『睡蓮』が連作だったなんて初めて知った。
いや勉強したのかもしれないが、覚えていない。

『睡蓮』がモチーフになったグッズ
展覧会図録とミニフレーム


この『睡蓮』は小柄な女性が手足を大の字にして寝られるぐらいの大きさだったので、展覧会の中でもかなり大きい方の作品だったが、圧迫感は全く無くて、その色合いの綺麗さと水辺のゆったりとした感じがなんとも惹き込まれた。

『睡蓮』モチーフのグッズは沢山売っていたけど、厳選して2点だけ購入。

今回はこの一点のみの展示だったが、秋から『睡蓮』を集めた展覧会が開催されるとのことなので、是非また行きたい。


高校を卒業したあたしは本当なら専門学校に行き、デザイン系の職に就きたかったのだが、親が「専門学校のお金は出せないから行くなら自分で働きながら行け」というスタイルだったのと、部活の影響で演劇の楽しさに目覚め、フリーターで劇団に所属することになり、デザインの世界から離れるかと思いきや、役者やりつつチラシを作成したり舞台美術考えたりと、あたしのセンスを活かしてもらった。

劇団から離れた後は、子どもたちが生まれ、リクエストされる絵を描いたり、一緒にお絵描きタイムを楽しんだ。

息子が小学校の時、神社かお寺の絵を「とても細かく丁寧に描かれていて、上手ですね」と担任の先生に褒められ、実際観に行ったら石畳とか細かく本当に丁寧に描かれていたので、そんな才能があったのか!!とビックリしたのと同時に、とても嬉しかった。

息子は中学生の時も、美術で手をモチーフにしたデッサンを描いて褒められていて、その時も観に行ったが上手かった。
「あたしの苦手な手を上手く描けるなんて、凄いなぁ」と感心した。

娘は小学校で保健室登校した時に、大人の塗り絵をしていて保健室の先生に「色合いもキレイだし、すごく丁寧に塗ってますね!!」と褒められていた。

娘が高校の時、学校の先生が趣味?(部活ではなく)で放課後学校でチョークアートを週一で教えていて通い始め、作品を持って帰ってきたのだが、これがまた上手い。
チョークアートはあたしは描いたことないのだが、普通にお店の看板に出来るレベルで、これまたビックリした!!

子どもたち二人とも特に教えたり促したりはしていなかったのに、絵の才能があることを知り、本当に本当に嬉しい子育てだった。


あたしが保険の営業の仕事を始めた時は、支店内の装飾をするのに絵を描いて喜ばれた。

自分の担当地域の古着屋さんに「POPにするからスニーカーの絵を描いてくれないか」と言われ、「スニーカー、結構難しそうだけどやってみるよ」と引き受け、出来上がった絵を見てもらった時に「スゴい!!めっちゃ良いよ!!」と褒められた。

その後も職が変わっても絵やPOPを描く機会に恵まれ、なんだかんだと描いている。
これらは損得勘定抜きでやっているので、本当に楽しませてもらったし、自分の絵やデザインが褒められるのがとても嬉しかった。

最近は描く機会がめっきり減ったが、こないだ友達の娘さんが小学校卒業だというので、プレゼントに添えるメッセージカードに猫のキャラを描いた。
昔から描いている簡単なキャラだが、やはり絵を描くのは楽しいと思った。

今は小学校の保健室の先生を目指している最中だが、小学校に勤務し始めたら、また絵を描く機会が増えるかもしれない。
その時はまた、楽しみながら描けたらいいな。と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?