![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124854853/rectangle_large_type_2_3ed535772eb36226711f79553b05580c.jpeg?width=1200)
ただ、自分がバレエにあこがれているだけだけど。
こんにちは。
私はフリーランスの看護師をしながらkindle作家として執筆活動をしています。
***
今日の夜は、寝る前に眠たい娘をひっぱって、
バレエの練習を少ししました。
土曜日の練習で、アラベスクのやり方を先生に少し教えてもらった、
と話していたので、さっそく、動画をみてみる。。。。
私自身、まったくバレエの知識はなくて、
アラベスクとはなんぞや?のレベル。
でも、娘が少しずつバレエ用語を覚えてくること自体が、
新鮮で、私もほんの少しだけバレエの世界に仲間入りさせてもらえたようで、わくわくするのです。
娘と一緒に夜な夜なバレエの練習をするために、
youtubeも広告の入らない、プレミアムに入りました。
いまは、動画で本当にいろいろなことが学べていい時代になりました。
プロ野球選手のピッチャーも、長期休みに他のプロ野球選手の動画をみて、
上達したという話をしていたくらいですから、
なんでもやる気があれば、一人でどんどん上達できる、
そんな世界に私たちは生きているのだなと実感します。
アラベスク。
とてもいい動画見つかりましたので、
少しずつ家での自主練に取り入れていきたいと思います。
***
バレエの何がすきかというと、
音楽に合わせてバーレッスンなどをやっているときの、
心が静かになって、精神が整っていくところです。
まあ、はたからみたら、
娘のとなりで、一緒になって、必死になって、
がちがちの固い体にムチ打ちながら、重たい体で、
なんとか美しいバレエのポージングをマネしている、
ただのバレエにあこがれているおばさんですけどね。
いいなと思ったら応援しよう!
![mica](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124257163/profile_39ba0c0e5e31f712d3f6cb1f85106271.png?width=600&crop=1:1,smart)