![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152731946/rectangle_large_type_2_8bba5636f2157d1e2c47d4050994ef18.png?width=1200)
面接前日の心得<合格を掴む過ごし方>
大変ご無沙汰しております🙇
前回の投稿から9ヶ月以上の期間を空けてしまいました。
更新の頻度が著しく低迷する中でも各々の記事へのいいねの反応やフォロー、前回投稿の有料記事のご購入ありがとうございました。
時間はかかりましたがまたNoteの投稿を再開し、少しずつ自分のペースで更新していければと思いますのでよろしくお願いします。
現在の私の近況を簡単に報告しますと、外資系客室乗務員として1人だちをしてから7ヶ月経過しました。厳しかったトレーニング、新天地での生活、時差ボケと戦いながらのフライトは精神的・体力的にも簡単ではありませんが、夢だったこの仕事をできる毎日を楽しんでいます!
前回のキャセイの記事ですが30人以上の方から購入をいただきました。
少しでも受験生の役に立てればと思って作成したので沢山の人の役に立てたこと、非常に嬉しく思いますし身の引き締まる思いでございます。
また3回目の募集が始まったということなのでよろしければご利用くださいね!
さて今回は面接の心得について発信させていただければと思います。
面接の機会も増えてくるこの頃ですが私自身が合格を獲得するために、
どのように面接前日を過ごしていたか簡単に紹介させていただきます。
1 面接ノートの見返しと振り返り
志望理由や自己PRなどがすらすらと、ただし暗記した感じではなく
言えるかを確認しましょう。
オススメは携帯の内カメラで撮影して、自分の見せ方を見直してみることです。
見せ方と言っても正解が在るわけではなく人それぞれです。
明るくみせたいのか、落ち着いたように見せたいのか、芯があるように見せたいのかなどなど、、
撮影した動画を通して自分を振り返ることは他者からの見え方を研究でき、改善に繋がると思います!
2 服装や持ち物の確認
時間が許せばになりますが、前日に面接の服装をしてみてください。
スーツの着用、メイクや髪型を本番同様に行うことで翌日スムーズに準備を行うことができますし修正もできます。
その後家族や友人など誰でもいいので、確認しアドバイスをもらってみましょう。一人暮らしの方はテレビ電話などでも大丈夫です。
新しい視点が見つかり修正、改善に繋がるかもしれません!
また持ち物は前日までに準備しておきましょう。
万が一寝坊してしまってもスムーズに出発できるようにすることは、
万が一の場合の心の余裕に繋がります。
3 睡眠 睡眠 睡眠!!
焦る気もちも痛いほど分かりますが、前日くらいは早めに床に就きましょう。
これまで頑張ってきた自分を素直に褒めてあげながら、
休息に充てることで翌日のパフォーマンスをあげることができます!
緊張などで眠りにすぐにつくことが出来なくても大丈夫です。
目をつぶって横になるだけでも睡眠効果の7割は実感できると言われていますし、早めに布団に入ってリラックスしましょう。
いかがでしたでしょうか?
今年に入り(もう2024年も後4ヶ月でおわりですが、、、、)航空業界もコロナ前以上の忙しさにあります。それに伴い日経・外資系企業共に客室乗務員の採用の波もしばらく続くのではないでしょうか。
今回紹介した前日チェックを実践し1人でも多くの受験生が本来のパフォーマンスを発揮できることを願っています。
また次回からは他社の受験レポや合格後のトレーニングやフライトスケジュールなどを順に発信していければと思っています。何か希望などがあればコメントにてお知らせください✨ 今回はこの辺で失礼します!