見出し画像

【推しの子】のアニメを一気見した話

昨日寝る前にメルカリの梱包をしていた。
この間に撮りだめていた【推しの子】のアニメを観よう。ささっと観ちゃおう。とハードディスクを立ち上げた。

私が見てなかったのは4話分。1ヶ月もためてたのか。とりあえず再生してさっさとハードディスクの中身を整理しなくちゃ。

【推しの子】のアニメ第2期はアクアが2.5次元の舞台にチャレンジする話から始まる。
私が見た4話分はちょうど、舞台が開幕し舞台の演技と平行して、演者の心情や過去が垣間見える話だった。

梱包しながら見るなんてできなかった。

正直言うとできたんだけど、でも何度も巻き戻しをしては見て巻き戻しをしては見てを繰り返してしまったのだ。

私はジャンププラスのアプリで、【推しの子】の漫画を読んでいる。
舞台編は登場人物が一気に増えて、ややこしい印象。2.5次元の舞台の知識もあまりないまま読んでいた。

しかし、アニメになると音楽がある。効果音もある。演者の気持ちが声に乗る。
動きも出て、【推しの子】ではなく、東京ブレイド(作中の舞台タイトル)の舞台を観ている気分になった。

平行して垣間見える演者の心境も自然だったと私は思った。セリフを言いながらも、こうしたい、ああしたい、アイツよりいい演技したい!みたいなことを考えている。
もしかしたら実際の舞台でも演者さんは演技をしながらこういったことを考えているのかも。そう思わせた。

寝不足になってしまったし、ハードディスクからまだ削除できてないけど、【推しの子】に出会えてよかったなと感じれた回だった。

気になる方は見逃し配信もやってるので見てほしい!東京ブレイドの舞台では、鳴嶋メルトくんと有馬かなちゃんがおすすめです。
有馬かなちゃんは私の推しという理由だけど。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集