早期退職問題
4月に社会人になり半年以上が経過した。
この半年でぼくの友達や先輩
最低でも9人は入社した会社を辞めている。
そしてぼく自身も辞めた。
友達の中には辞めたいと口にしながらもその仕事を続けている人もいる。
ブログを読んでいても想像以上に
この半年で仕事を辞めた人が多い実情に驚きを覚えた。
前向きな退職であればいいことなんだけど
心が病んでしまってやむを得ず退職って方もいる。
本来であれば入社した企業で、
目的をもって働き続けられるのが理想なはず。
だが現実は上記に書いたようにそうではないっぽい。
退職の理由はなんだろうと思って調べてみたら
1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
2位:労働時間・環境が不満だった(14%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
4位:給与が低かった(12%)
5位:仕事内容が面白くなかった(9%)
6位:社長がワンマンだった(7%)
7位:社風が合わなかった(6%)
7位:会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)
7位:キャリアアップしたかった(6%)
10位:昇進・評価が不満だった(4%)
※リクナビ掲載
なるほど。
自分が辞めた理由は...
ほぼ全部当てはまる!!!
ていうのは嘘で
ぼく自身給与とかキャリアアップとかの優先度は高くなかった。
社内でも結果残せば十分できたし。
もちろん上記の退職理由すべてを補った
仏の集団みたいな会社があれば迷わず入社したい。
でもぼくの退職理由は
自分にしかできない仕事をどうしてもしたくて
それを働きながら考えているうちに見つかったから。
ぼく自身の最大のミスは
学生時代に自身にしかできない事を本気で考えようとしなかったこと
であり、
その視点で企業を見れなかったことだ
※どんな視点で見てたかは後程書きます
そういった経験を踏まえ
自身が会社を経験して
改めてどんな視点で企業を見ればよかったかを
複数回に分けて書いていこうと思います。
ただしあくまで個人の考え方なので読んでくださった人も
すべてを鵜呑みにしないで読んでいただきたい。
考え方の一つ程度で読んでほしいです。
#日記 #コラム #エッセイ #ビジネス #日常 #仕事 #人生 #ライター #働き方 #社会人 #就活 #インターン #挑戦 #応援 #転職 #退職 #ミスマッチ #早期退職 #挑戦している君へ #ミネの迷言 #みねを #ミネブログ