すずめの思い出
私が日本画の勉強を本格的に始めたのは高校生の時。
京都にある銅駝美術工芸高等学校という公立高校の日本画科で、みっちりと日本画の基礎を学びました。
その中でもダントツの思い出は、すずめの写生。朝に伏見稲荷の周辺できれいに仕留められたすずめが一人一羽ずつ。初日は3時間ほどかけて鉛筆で画用紙にデッサンをし、下図の準備が終了。その日すずめさんたちは冷蔵庫で夜を過ごし、翌日また各々の机の上に置かれます。そして前日の下図に薄美濃紙を重ねて墨で線を写し、それを柿渋の板に水張りした後、水干絵の具を用いて、くる日も来る日もすずめの写生を続けました。
30年以上たった今でも、すずめを持ったあの手のひらの感触を覚えています。高校から京都芸大の時期は、兎にも角にもひたすら観察ひたすら写生。黙々とその繰り返しでした。すずめさんが無事成仏できるよう一生懸命描いた16歳。今から32年前のすずめの思い出でした。