見出し画像

【愛着と授業スキル◯◯】

これまで自分が授業で大切にしてきたこと

向山洋一先生をはじめとする

tossで学んできた

授業の様々なスキルを

愛着の視点で
考えてみる作業をしています

一斉授業の中で

いかに個との関わりを築いていくのか?

ということが愛着の視点では、

極めて大切になってきます

この前は個別評定のポイントについてお話をしました

もう1つ極めて大切だと思う
教師の授業スキルがあります
何か?

教師は授業中に様々な指示、発問、説明をします

しかし、
多くの場合
子供達は自分に向かって話してるというふうには思いません

この先生は自分に向けて話をしている

指示をしている

そう思わせるために最も大切なことは何か?

それは視線だと思うのです

多くの場合話をしている時の教師の視線は宙に浮いていることが多いです

一人一人に視線を合わせて話をする

難しいですが、極めて大切なスキルです

この先生は

私に向かって話をしてくれている

その経験を毎回毎回繰り返していくと

当然

愛着

ラポールが形成されるわけです

偉そうに言ってますが、僕も本当にまだまだです。

もっともっと意識せねばと思います。

☆☆☆☆☆☆
みねはじめ

二冊目の電子書籍!

どんな保護者とも分かり合える教師と保護者の関係構築10の原則 ~保護者対応はリアルな失敗体験から学べば怖くない~ (保護者対応シリーズ)   みね はじめ https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4GTD4RX/ref=cm_sw_r_li_awdo_M94AM403RRYGY66H64FC

一冊目の電子書籍
楽しく無理なく習慣化!忙しい教師でもできる人生を変える小さな行動 人生を変える小さな行動シリーズ みね はじめ https://www.amazon.co.jp/dp/B09VTBKJGM/ref=cm_sw_r_li_awdo_9G27R9HXV1ZY8GD78952

note
平日毎日、教育に関することを発信中
https://note.com/minehajime

standFM
平日毎日発信中
https://stand.fm/channels/5f817d62f04555115d0a9a87

所属サークルtoss大阪みおつくしオープンチャット全国の教師1200名が参加!

オープンチャット「TOSS大阪みおつくし」
https://line.me/ti/g2/LKcveHFewiHJebi8t_idCNltgDAbPRFGxA8r9w?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


いいなと思ったら応援しよう!