個性を認める多様性を認めるサークル活動
Toss 大阪みおつくしは
20年近くの歴史があるサークルです
初代代表は
K先生
副代表がO先生
お二人は
まったく違うタイプの先生です
そしてみおつくし設立の当初から
I先生
N先生 大変個性豊かな先生が
サークルにいました
当初からみおつくしは
連邦型という表現がされていたそうです
いろんな先生がいて
個性豊かにサークル活動している
それがみをつくしだと言われてきました
K先生から後を継ぎ 僕が代表になって
みおつくしというサークルが 成長したのかどうかはわかりません
代表としての能力は、到底かないません。
しかし多様性という意味では
より多様なサークルになり
個性が引き立っているように思います
みおつくしには本当に様々な人がいます
そして
それをお互いがリスペクトし
尊敬し
より良いところを学んでいこうというような価値観が根底にあります
だからこそ様々な個性が輝く
サークルになっているのだと思います
ファイナル会場では
できるだけ
そのような個性をたくさん皆さんに知っていただきたい
その突出した
個性から多くを学んで頂きたい
ということで各講座5分に絞り
情報の湯水
雨あられのような
講座郡を用意しています
このような講座の 作り方は事務局長の松下先生でなければできないと思います
水泳指導を5分
M先生のオファーではなかったら
断っていたかもしれません (笑)
でもM先生のそのような講座の組み立てのおかげで
みおつくしの良さが全面に出た
教え方セミナーになったように思います
明日の朝8時から
少し早起きしてぜひご参加ください
ファイナルを飾るのに相応しい素晴らしいセミナーになると確信しています
5/28(土)朝8時~です
【お申込み先】
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b43146d2690507
【講座(予定)】
①めっちゃ楽しい外国語活動のゲーム(後藤)
②1年生の生活科の授業ネタ大紹介(木下)
③中学生の心をつかむ激熱生活指導(中江)
④魔の6月を吹き飛ばす、めっちゃ楽しい工夫(松下)
⑤6月におすすめ図工の授業(谷岡)
⑥教頭視点!「安心な学級」と「不安な学級」との違い(木村)
⑦「遊んでくれたのは4月だけ」を脱却!子どもと一緒に遊ぶと楽しい
ネタ紹介(藤野)
⑧6月におすすめの道徳授業(大野)
⑨音楽の鑑賞ってどうやるの?名曲を使って鑑賞指導を紹介(後藤)
⑩転勤2か月後の失敗と成功を激白!「ここ」に気をつけてね(中桐)
⑪外国語授業の6月単元の勘所は、ここです!(太田)
⑫女教師流のやんちゃボーイへの対応(南)
⑬教頭流!6月の働き方改善(石田)
⑭魔の6月は職員室にもやってくる!同僚とのコミュニケーション
(原田)
⑮6月単元の理科授業を大紹介!(中谷)
⑯コロナ禍、ここまで進んだ子ども相手のオンライン授業実践(奥)
⑰絵画指導を改善!ここを直せばもっと良くなる!!
ワンポイントアドバイス~サークル員やサークル員の子どもが描いた
絵を講評します~(神谷)
⑱2年間の空白を埋める水泳指導のポイント(本吉)