
この足とこの私で歩いてく
今日から7月。
2024年も下半期に入りました。
そして1年前、空に彩雲が見えて興奮して「もっとよく見えるところに!」とカメラを構え、前しか見ずに歩いていたら段差を踏み外して転倒。確かに痛かったし、微かにブチって聞こえた気がしたし、ビックリするほど足が腫れて熱かったけど捻挫だと思っていた。
左足靱帯損傷。
まさか!! な出来事。捻挫だと思ってたのにー! 左足靱帯損傷と聞いてもピンとこずに仕事行こうとしてたけど、職場のリーダーが必死に止めてくれて休職することになり、人生初の傷病手当をもらい、ひたすら休んだ。で、休んだ中でも、文章を書くことと歌うことは続けていました。それが収入になるとかどうとか関係なく、私はそれが生き甲斐で、文章書いたり歌っていたらしあわせだった。
2ヶ月半の休職後も完治はしていません。靱帯切断までいくと手術でくっつけられるけど靱帯切れるギリギリまで伸び切った靱帯さんと付き合っていて、左足に体重かかった日や重い物を持って歩いた後は、患部がヒワヒワして違和感があります。無意識に足を庇ってるらしく、左膝が痛くなって膝サポーターもしてる。以前に増して、介護の仕事は疲れやすくなった。
どうしたものか?
こんな私で生きていけるのか?
やりたいことと収入のバランスが取れてないのをどうするんだ?
たくさん悩むし不安になったけれど、好きに生きることに、ようやく腹が括れてきた。
自分が喜んでやれることで少しでも収入を得たい! と、思い切って始めた「流し場 NAGASHI-BAR」は月一開催が定着し始めたし、出し惜しみなく歌えるようになってきた。

声をかけていただき、面白い場面で歌う機会が増えてきた! 意外であればあるほど楽しい。型にとらわれない場所で歌えるのもギター1本ならでは。



文章はマイペースながら書いてる。最近では私の経験や感じたことを書くことで誰かの希望になれたら嬉しいと思って書けて清々しい。
自分が本当に「好き!」「最高!」「コレは自分だけでなく、いろんな人に知ってほしい! 体験してもらいたい!」と感じたものを企画することが増えた。コレは純度が高く本当に好きでないとできない。アーティストさんや会場、参加者の皆さんへのリスペクトを忘れずに儲けは度外視でやる。とは言え私自身が無理して我慢し過ぎたり自腹切りすぎるとメンヘラ引き起こすから、私が喜んでできる範囲でやることを大切にしてる。





介護の仕事は辞めず増やさずで、私の魂が喜ぶことに重心を置く。私が喜ぶことにエネルギーを注ぐ。少しずつでも、重心やエネルギーバランスを好きなことに費やしていく。私自身が喜んで生きている時間を増やす。最終的には常に喜んで生きていられるようになる。
左足靱帯損傷しなかったら、きっと、そんな覚悟も行動もできなかった気がする。そう考えたら、あれ以上のタイミングはない。当時は自分を励ます為にピンチはチャンスだ! って言ったけど本当だった。

私が私の人生を生きる為に必要な気づきを与えてもらったことに感謝して、違和感あっても動ける足を喜んで、ますます感動して生きる。そんな2024年後半が始まりました。
いいなと思ったら応援しよう!
