アジャイル開発(スクラム)のバックログ管理:PBLからスプリントへのスムーズな移行法
スクラムでプロダクトバックログアイテムが作られ、スプリントバックログに入るまでのフローを紹介します。これからプロダクト開発を始める方や、スクラムの改善を進める方の参考になれば幸いです。
簡単に自己紹介です。
五反田にあるベンチャー企業のユニラボでBtoB向けのSaaSを簡単・スピーディーに探すことできるアイミツSaaSというプロダクトでのEM(エンジニアリングマネージャー)をやっています、みね@ユニラボ(@mine_take)です。
アイミツSaaSのプロダクトは事業としてはまだ小さく、スクラムも小規模ですので、部分的にフローを簡略化したり、同じメンバーで行っているミーティングは1つにまとめて会議を実施しているなどありますが、企画・施策がスプリントバックログに入るまでのフローに沿って紹介をしていきます。
登場人物・チーム
まずはここで登場する人、スクラムチームの紹介からです。
1つのプロダクトを開発するメンバー・チームになります。
POチーム
スクラムのPO(プロダクトオーナー)とそのサポートするチーム
ディレクタ
実際の施策のディレクションを行うメンバー
デザインチーム
プロダクトのデザインの担当しているメンバー
弊社ではデザイナーはデザインの組織に所属していて、該当プロダクトの担当という形で参加しています。
エンジニアチーム
エンジニアチームはプロダクトの開発を行います。得意・不得意にかかわらず、全分野の作業を担当する可能性があるため、設計、コーディング、テストの開発スキルが求められます。
スクラムマスター(SM)もエンジニアチームと行動をともにしています。スクラム開発がうまく回るように調整するのが役割ですが、開発メンバーを兼任するケースもあります。
スクラム開発では、メンバー各自が一連の開発スキルを有している状態が理想です。
プロダクトバックログアイテムが作られるまでのフロー
プロダクトバックログアイテムがReadyになる前に、どの様にしてそのバックログアイテムが作られるのか、その流れです。
POチーム内でプロダクトロードマップから作られたテーマを元に、企画を練ります。その企画を企画会議でPOと確認して、進めて良いという判断が出れば、優先度などを決めプロダクトバックログアイテムとして登録されます。
企画会議で話される内容としては、基本的に Why / What の部分に注力します。この企画で影響するKPIとその影響度(数値の規模)を含めてやる、やらないの判断と優先度を決めています。アウトプットではなく、アウトカムを大切にしていくために、仮説を持って施策の影響を確認できる様に設計をしていきます。
プロダクトバックログアイテムが「Not Ready」として登録されるフロー
企画会議でOKが出た企画(優先度が高いものから)を改めて、プロダクトバックログアイテムとして登録します。(記載すべき項目は別途で説明します)
企画ボードの内容を使い、Whatの内容からHowの内容をデザイナー、エンジニアと相談して詰めていきます。
デザインが必要な内容であれば、「Pre Ready」の状態まで内容をまとめてデザイナーにデザインを依頼しデザインの完成・レビューまで進めます。
デザインが不要な内容であれば、「Pre Ready」で次のステップに進みます。
プロダクトバックログアイテムが「Ready」となり、スプリントバックログ入るフロー
「Pre Ready」まで進んだバックログアイテムをバックログリファインメントの場でエンジニアチームと確認・認識合わせを行います。
エンジニアもこの場で初めて確認する内容ではない(設計会議などで事前に確認はしている)ですが、このバックログアイテムに記載されている内容で、開発に着手できるのか、足りない情報・不確定な要素がないかを確認して、「Ready」とします。
スプリント・プランニングでは、「Ready」となっているプロダクトアイテムから、次のスプリントで対応するアイテムを選択し、スプリントバックログに移動します。
まとめ
今回はプロダクトバックログアイテムがReadyになるまでのフローについて説明をしました。
企画した内容(施策)から実際に開発するプロダクトバックログアイテムとして登録さて、内容を詰めていきReadyとなり、スプリントバックログに入って行きます。
実際には、スプリントバックログに入ったバックログアイテムの開発・対応をし、スプリント内でリリースを行い、リリース後の計測を行っていくのですが、今回はスプリントバックログに入るところまでの説明をしました。
スプリントバックログに入った以降のフローについては別で説明したいと思います。
[PR]ユニラボ に興味がある方へ
ユニラボではプロダクト開発を一緒にやってくれるメンバーを募集しています。カジュアル面談もやっているので、気軽にお問い合わせください!