見出し画像

物事の背後に気がつくと、心の状態は変化する

私達の目の前にある物、何気なく私たちが着ている服、私達の食べている食事は普段当たり前すぎてあまり気にも止めません。

年収1000万を稼ぐ、広い戸建てを購入する、資格をとって独立起業するなど、私達はそれぞれ夢やゴールを追いかけてそのゴール以外をシャットアウトします。

その達成の瞬間は喜びの感情が湧き上がりますが、それは一時の幸せのためまた次の何かを探し始めます。

何も見えていない私達は、私達の幸せを追求しているつもりで、人間関係に苦しめられて、毎月の支払いに精神を追い込まれます。

心の病に蓋をするために、精神薬を飲んだり、何かしらの運動をしたりして私達の気を紛らわせます。

私達は悩み、苦しみ、そして幸せを求めて立ち上がり、次のゴールを目指します。



そして、日々に疲れ果ててふと部屋を見渡すと、沢山のモノが転がっています。

疲れていると、部屋は私達の心の状態を表します。
メンタルを病む人は、同時に身の回りが荒れていきます。

無数の散らかった服、コンビニの弁当の箱やその残りが臭いを放っています。

それらは何らかのメッセージで、何かに気づいて欲しくてそこに散らばっているのかも知れません。


本当に感謝すべきモノが見えずに、私たちは囚われている


仕事に疲れて、ふと部屋を見渡すとそのコンビニの焼肉弁当が散らばっています。

その周りには、格安で購入して大事に使っていない衣類が散乱しています。


何気なく私たちが使っている物、食べている食事は、世界の誰かが私達のために作り、世界の誰かがその命を差し出しています。


衣類はバングラディッシュのような途上国で、まともな賃金ももらえない人たちが酷い環境の中で、長時間労働に苦しんで生産しています。

子供達も学校に行く余裕がない人も多く、小さな頃から長時間労働に苦しんでいます。


私達は、そんな安く購入できる洋服をあまり気にすることなく使い捨てのような感覚で、あたかも当たり前のように使っています。

その背後には、これらを作っている人たちの血と汗と、涙が流れています。


こうした何気ない当たり前の環境に、どれだけ私達は気づいて感謝ができているでしょうか。


経済の理論では、確かに経済力の強い国はそのルールの中で正当な金額を支払うことでそれらの商品と交換できます。


しかし、このルールが絶対として受け入れたなら、


世界にはより強いモノがいて、次は私たちが使われる番になります。


当然その材料を作る人がいて、それを加工する人、そしてそれを運んでくる人、それを販売する人がいてその製品はあなたの目の前にあります。

私達が今夢中に追いかけている目標にどれだけの価値があるかはわかりませんが、
見えていない私達の目の前に本当はある幸せと比べたときに、それはそれほどに重要なことでしょうか。

私たちが必死で追いかけている目標やゴールはそんな、私達を支えてくれている多くの人達に還元される目標なのかを、考えてみてください。


当然、自分の人生なので何をしても自由だと思います。
それなら自由に自分の人生を心から楽しむことです。


でも精神を仮に病むとしたら、それに見合った目標なのでしょうか。

弱者が強者に使い捨てられるような、循環に自ら入っていないでしょうか。



また、心が疲れている時には食事を片付けることが面倒で、部屋中は何か特別な匂いに覆われることがあります。

臭いという言語化し辛い感覚に敏感になってください。

昨日私たちが残したその焼肉弁当は、牛や豚の命です。

精神を病むほどに、心が荒れている時に少しでもそうした物事の背景を巡られているでしょうか。

地球の支配者である私達人間に、その匂いは何らかのメッセージを送っているかもしれません。

私達の命を頂いてどうしてそんなに、悲しんでいるのかと訴えているかもしれません。


こうした事や日常のありふれた事が、どれだけありがたいことかに気がつくと、自分が身を減らしていることの意味についても深く考えるようになります。

その背後にある、家畜を育ててくれた人、餌を作る人、解体する人、運ぶ人、売る人、調理する人、様々な人が私達のために働いています。


これらの一見当たり前に、
ありがたいなと気づくことができた瞬間に、感情のループが変わります。


良いことが起きていないのではなく、気がついていないだけです。


実はこうしたありがたい物は、私達の身の回りに溢れています。

その背後にある重要なことに気がつくとこの世の中は、あなたのために多くの人がサポートしてくれていて、

多くの生物が命を支えてくえているように見えてくるくらい、多くの感謝で溢れていると気が付きます。


遠くのあなたの憧れを追いかけることを一旦休んで、目の前のありふれた光景の背後を考えてみませんか。

大切な何かに気がつくかもしれません。



恵まれた日々は私達を盲目にする


こうした当たり前の幸運に私達が気づきにくく、世の中への感謝ではなく、マイナスの感情を持ってしまう理由の一つは、


私達が恵まれ過ぎているからです。


なぜ他の生物の命をもらって食事をしているのに、全く感謝の念が起きないかというと、私達が空腹や飢餓に苦しんでいないからです。

何日も食べるものがなく、空腹で苦しんでいるときに食べ物を分けてくれる人が現れたら、その人に絶対に感謝するでしょう。


ストレスをあまり感じない環境にいると、些細なストレスにとても敏感になります。
そんな状態で、いきなり気が動転するような不幸が訪れたら、立ち直れないようなダメージを受けてしまいます。

しかし、この立ち直れないようなダメージを受けてしまう原因は、ストレスの少ない快適すぎる環境にあります。


また、過度な優しさや過干渉はどうしても鬱陶しく感じてしまいます。
親がなんでもやってくれる環境にいる時には、その有り難みがわかりません。

しかし、自分で自立して一人暮らしをして、自分で働いて生計を立てるようになると、そこでようやく気がつきます。

特に会社で酷く嫌なことがあった時には、実家のことが頭をよぎったりします。
そんな時に限って親から連絡があり、優しい言葉が身に沁みます。


生きていると確かに嫌な事をたくさん経験します。

しかし、その嫌なことの背後にも目を向けてみませんか。


その一見すると不幸な出来事を経験しないと、私たちは本当に大切なことに気がつくことなく、人生を過ごしてしまいます。


自分のエゴの追求のために、本当に大切なものに気づかずにいたのならば、それはあなたに本質を知らせるために訪れています。

その背後の学びや教訓を得ることができると、±0どころか、その不幸は実は幸運になります。

そう考えると、嫌なできごとが起きても不安に思ったり、落ち込む必要はあまりありません。

これは自分に何を教えてくれているのかと思考を巡らすことで、出来事の捉え方自体が変わります。



考えてみてください。
仮に神様がいて、あなたの大きな望みを叶えようとしています。

しかし、今の環境ではそこそこ良い生活ができるが、現在の環境ではそれを叶えることができないと神様が知っていたとします。

望みが叶えられるとしたら、あなたが自ら環境に変化を起こしたくなる何かが起きなければ、一生望みは叶わないとします。


そんな時に、
優しい言葉で諭されて、本当にあなたは変わろうとしますか?


それで本当に夢に向かって、今の安住の環境を捨てて、まだ見ぬ世界に飛び込もうとしますか。


逆に突然、
今の環境を変えないとあと3ヶ月の命だと急に告げられたら、

あなたはほぼ確実に行動します。



成功を手にした時に、本当に背後にあるものが見えていますか。

成功してお金を手にすると、次は失う恐怖が訪れて以前よりも挑戦できなくなります。
支払う税金の量も、経費にかかる金額もとてつもなく増えていきます。


とても素敵な恋人ができると、その相手が魅力的であればあるほど、失う恐怖とライバル達との競争にさらされることになります。
自分がその魅力的な相手に見合う人であり続けなければいけなくなります。

高学歴を手に入れると、次は勝手に相手から期待値を上げられてしまいます。
少しでも期待に応えられないと、あいつは〇〇卒なのに使えないななどと言われることもあります。


ここまでセットで考えることによって、その成功に対する期待値が下がります。

それによってその成功に過度な憧れを抱かないようになるので、自分のコンフォートゾーンに引き寄せることになり、逆にその願望を現実化しやすくなります。




あなたの目標の背後にあるもの


成功や長く永続するものには、そうなるための成功のパターンや原理原則があります。

目に見えるものではなく、その背後に何があるかを探っていくことで様々なものが見えてきます。

こうした長く永続するものの背後にあるパターンを探ってみてください。

逆に、今私たちが苦しんでいるとしたら、その苦しみを生み出すパターンが存在します。


もう一度再考しなければいけないのは、私達の目標や夢です。


なぜならどんな目標を持っているかで、日々の様々なことにまで影響が出るからです。


資本主義社会では、どうしても競争とは切っても切り離せません。

健全な競争であれば、お互いが成長し合うことができてお互いにプラスの相乗効果をもたらしてくれますが、気をつけないと競争はマイナスに作用します。

特に注意すべきなのは、優越感を自分の目標に関連付けている人です。

優越感を得るためには、逆に敗者や劣等感を感じることを余儀なくされる人が現れます。

そのため、例え自分が優越感に浸ったとしても、全体にはプラスの影響はありません。
むしろ、全体にマイナスになることもあります。

お金持ちになることが、その資本を使って自分が成長したり、家族を喜ばせたり、世の中のためになることに関連できていれば、その目標が私たちを幸せにしてくれます。

しかし、どこかに自分が豪華な生活をすることによって、優越感に浸り人に自慢したいと言う気持ちがあると、例え金持ちになれたとしても、人から僻まれたり、敵に囲まれるようになっていきます。

学歴やステータスを追いかけている人は、なぜそれが欲しいのかを深く考えてみる必要があります。

また、私たちが何気なく使っているものは世界中のどこかで、私達のために低賃金かつ重労働に苦しんでいる人達が関わっていることを忘れてはいけません。

私たちが個人の満足を追及して、人よりも良い生活を送ろうと必死になるほどに、彼らにさらに負担がのしかかります。


他にも、SNSで自分の豪華な生活を自慢したときに、どこかで引け目を感じる人もいます。
インスタグラムが流行り出してから、世界中で若い女性の自殺が急激に増え始めました。

豪華で煌びやかな生活をできていない人は、どこかに置いて行かれたような気分になったり、自分に劣等感を感じてしまいます。

そして、多くの人が目の前のより重要なことを軽視して、煌びやかな生活を猛烈に追いかけるようになります。


逆に、良いパターンが背後に隠れている目標とは、視点が高く、自分以外のより多くの人が幸せになる目標です。

また自己犠牲を伴いません。

全体とは自分の幸せも包括されているので、自分が幸せになって尚且つ多くの人や環境などにも良い影響があることが理想です。

そもそも、社会のためになることをすること自体が気持ちの良いことですが、

全体の利益に配慮することで、他人からも応援されるようになり、それが返ってきて指数関数的にあなたの生活が豊かになります。

例えば、全体の利益になるような仕事をしていて、盲目にならずに日々の小さな幸せに自分が気付ける状態であったならば、

よく周りを見渡すと、そうした小さな幸せが連続して訪れて常に幸せな気分が続きます。
尚且つ自分の仕事によって豊かになった人から、感謝されるようになります。

そうした人たちが次は、返報性の原理で幸せを運んできてくれるようになります。

その幸せにも気づくことができると、毎日は幸福の連続になり、それによって自分の波動も上がり、自分が直接関わりのないところからもプラスの感情を引き寄せるようになります。

このループに入ると、毎日が幸福の連続になり、そのプラスの感情が次のプラスの行動に繋がるので、その行動が富と幸せを生みます。


重要な良いパターンは、その目標が私達にとってエネルギーレベルを上げて、目標によって健康になり、プラスの感情を掻き立ててくれるものです。

このパターンを作り上げてください。

このパターンの出発点は、日々の目の前の背後にある幸せにどれだけ気がつけるかと、自分自身の視点の高さです。



逆に、お金にはなるけど、私達のエネルギーを吸い取られて、いつもマイナス感情に苦しめられる仕事はいくらでもあります。

そうした仕事は長期的には、いくらお金になっても不幸になる上に、健康を失ってしまうので何のためにお金を稼いでいるのかがわからなくなります。

逆に良いパターンであれば、本当にエネルギーが湧いてきて、ポジティブな感情が続きます。

世間体に流されることなく、このような良いパターンに自分がなっているかを見極めてください。

世間体が良くても、明らかにおかしなパターンに入っている仕事や学問があります。
おそらく、その裏で多くの人や環境が犠牲になっている可能性が高いと思います。

また、何度も言いますが、他者に貢献ができても自分が犠牲になっては、全く良いパターンではありません。

典型的なのは、ブラック企業の社員です。
ブラック企業の経営者は喜ぶかもしれませんが、あなたは犠牲になります。

犠牲を強いる人に貢献することは、全体ではマイナスとなってしまいます。
完全に貢献する相手を間違えています。

それは次の犠牲者を作り出す行為です。


自分の子供のために自分が犠牲になるのは種の保存の為で、それは本当の意味で自分は犠牲になっていません。

またボランティアは、自分が感謝されることや、世の中に対して良い行いをしていると言う認識で自己肯定感が上がり自分にプラスになります。


まとめ

普段私たちが生活していて必要な当たり前のものの背後には、とてつもない努力や、思い、命が込められています。

そうした物事の背後を見ることができるようになると、世界の見方が変わります。

普段見えていないものに、とてつもない価値があることに気がつくと、全く同じ普通の生活が、とてつもない幸運の連続に変化します。

逆に、私たちが成功と考えていることは、実は私達を盲目にすることがあり、その裏にはマイナス要因が隠れています。

そのコインの裏側は、私たちが失敗と考えているものには、実は私達を本質に気づかせるための、プラスの要因を隠しています。

何かに失敗した時には落ち込む前に、自分の気付きに思考を巡らせてください。


私たちの生活をより豊かにするためには、視点を上げて多くを包括する原理原則やパターンに気づく必要があります。

目の前の損得ではなく、これらの原理原則に乗っ取った生活を続けることのほうが必要です。


この究極の原理原則は有料ノートに記載されていますので、合わせてご覧ください。

いいなと思ったら応援しよう!