
多彩なプレーヤーアプリでポッドキャストをもっと楽しもう:ポッドキャスト入門
デジタルエンゲージの手法の1つとしても捉えられているポッドキャスト。連載企画「ポッドキャスト入門」では、その特徴やポッドキャストの始め方を解説します。
今回は、ポッドキャストを聞くときに利用するポッドキャストのプレーヤーアプリやサービスを紹介します。
<ポッドキャストを始めたい人はこちらをお読みください>
【第6回】多彩なプレーヤーアプリでポッドキャストをもっと楽しもう
【第7回】文字起こしでの音声編集やノイズの自動除去などポッドキャスト編集におすすめの「Adobe Premiere Pro」
ポッドキャストを楽しむためのプレーヤーアプリ
ポッドキャストを聞くためには、SpotifyやApple Podcast、Google Podcastといったスマートフォンやパソコンでポッドキャストを聞くためのサービスやアプリが必要です。
ほとんどのサービスが無料で利用できますが、それぞれに特徴が異なります。今回は代表的なプレーヤーアプリに加えて、個性的な機能を搭載したプレーヤーアプリとサービスを紹介します。
主要なポッドキャストのプレーヤーアプリ

・Apple Podcast
Apple提供のプレーヤーアプリ。iPhoneやiPadに標準搭載されているため、すぐに使い始められるのが特徴です。
料金:無料(ポッドキャスト以外の機能は一部課金あり)
機能:ダウンロード(オフライン再生)、ファミリー共有(最大5人)、他デバイスとの共有、連続再生、再生速度変更

・Google Podcast(2024年終了、YouTube Musicに統合予定)
Google提供のプレーヤーアプリ。シンプルな使い勝手が特徴です。アプリだけでなくブラウザでも利用できるほか、Google Nestなどのスマートスピーカーで聞くこともできます。
料金:無料
機能:ダウンロード(オフライン再生)、他デバイスとの共有、連続再生、再生速度変更

・Spotify
ポッドキャストのホスティングサービスでも紹介したSpotifyは、音楽だけでなくポッドキャストのプレーヤーアプリとしても利用できます。ユーザーが配信するコンテンツのほか、アニメや漫画をテーマにした番組や著名人がパーソナリティーを務める番組など、Spotifyオリジナル&独占配信のコンテンツが充実しているのが特徴です。プレイリストを作成してお気に入りのエピソードをまとめることもできます。
料金:無料(ポッドキャスト以外の機能は課金あり)
機能:ダウンロード(オフライン再生)、他デバイスとの共有、連続再生、再生速度変更、プレイリストの作成

・Amazon Music
Amazonが提供するプレーヤーアプリ。Amazonアカウントを持っていれば無料で利用でき、Amazon Echoなどのスマートスピーカーで聞くこともできます。Spotify同様に、オリジナル番組も配信しています。
料金:無料(ポッドキャスト以外の機能はアプリ内課金あり)
機能:ダウンロード(オフライン再生)、他デバイスとの共有、連続再生、再生速度変更、プレイリストの作成
無音カットや倍速再生など便利な機能を備えたプレーヤーサービス

続いて、ここからはポッドキャストを楽しむために便利な機能を備えたアプリやサービスを紹介します。

・Overcast
Overcastはポッドキャストを気軽に楽しむための機能が豊富なプレーヤーアプリ。無音部分を自動でカットする「Smart Speed」や音量の標準化(小さい音を大きくする、大きい音を小さくする)、雑音の低減化をする「Voice Boost」など、便利な機能を備えています。アプリだけでなくブラウザでの利用も可能です。
料金:無料(年額10ドルの広告非表示プランあり)
機能:ダウンロード(オフライン再生)、他デバイスとの共有、連続再生(設定必要)、再生速度変更、プレイリストの作成、無音部分の自動カット、音量の標準化・雑音の低減化など

・Pocket Casts
Pocket CastsもOvercast同様に、無音部分の自動カットや音量の標準化、雑音の低減などを備えた便利なプレーヤーアプリ。番組ごとに再生地点の設定(オープニングをカットするなど。時間指定が必要)や0.1倍単位の細かな再生速度変更が可能です。
料金:無料(Macアプリ、web版の利用は有料)
機能:ダウンロード(オフライン再生)、他デバイスとの共有、連続再生(設定必要)、再生速度変更、プレイリストの作成、無音部分の自動カット、音量の標準化・雑音の低減化、再生地点の設定など

・LISTEN(ブラウザのみ)
LISTENは、OpenAIの自動文字起こしAI「Whisper」を利用し、登録したポッドキャストの音声を自動でテキスト化して音声と共に配信できるサービスですが、プレーヤーとしても利用できます。
話者識別やサマリーなどの機能も備えているため、ポッドキャストを音声だけでなくテキストを組み合わせて楽しむことができます。プレーヤー機能としては倍速再生に対応しているほか、ログインして利用すれば再生位置を記憶しておき、どの端末からでも続きを再生できます。
ポッドキャスターやリスナーとのコミュニケーション機能もあり、好きな番組をフォローしたりコメントを残せたりするほか、気に入ったエピソードにスターを押して評価する機能などが利用できます。
料金:無料
機能:エピソードの文字起こし(チャプター機能、話者の識別)、再生速度変更、ポッドキャスターとのコミュニケーション機能(フォロー・コメント・評価)
自分に合うポッドキャストアプリを探してみよう!
ここまでポッドキャストを聞くことができるサービスやアプリを紹介しました。
主要な大手プラットフォームが運営しているもののほか、便利な機能を備えたものなど、それぞれに特徴が異なるので、ポッドキャストの聞き方に合わせて、自分にぴったりなサービスやアプリを探してみてください。
次回は、ポッドキャストで収録した音声ファイルの品質を高める編集方法について紹介します。