![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72352661/rectangle_large_type_2_b6a0024f67c2b0317ec4cfe751f5738d.png?width=1200)
コーチングで成果が出る人、出ない人、 結果を継続させられるコーチと そうでないコーチ
こんにちは^^
「話せる」を叶えるエンパワー英語コーチ
寺田美千代です^^
コーチング受けたことがある方、コーチング期間終了後、期間中に身につけたことを継続できていますか?
「ドキッ!」
そう、そうだよね💦 終わってから気がついたら元の状態に戻ってしまっていた、いやむしろ後退したかも💦
なんていう方、実は多いのではないでしょうか?
某〇〇〇ッ〇ダイエット コーチングを受けた友人がいますが、
コーチング期間中は➖(マイナス)10kg達成!
したものの、やめたとたん、➕(プラス)12kg 😭!
結局、30ウン万円かけて、2kg増加してしまったという…😵
私はよく、
「英語はスポーツ」
「英語はダイエット」
と言っているのですが、まさにそれ!
語学に終わりはないのですよね
TOEICや英検などの資格試験の場合、「合格」や「スコア」が目標になるので、達成したあと、どうするか、までは考えていない人も多いのでは?
事実私自身がそうでした。英検1級に合格することが目標としていた時、合格した瞬間は、人生最高の日だ!くらいの喜びにあふれていたのですが、
数日経って、
『???』
さて、次は何しようかな…と目標を失ってしまったんです。
常に成長し続けている成功者と呼ばれる人たちは、1つの目標が80〜90%達成したところで、すぐに次の目標を設定するんです。こうすることで成長し続けるスパイラルに乗っていくことになります。
現在、私はコーチとしてクライアントさんの目標達成、成長をサポートする立場にありますが、私自身もメンターと呼べる師匠の存在があります。
人にコーチングしていますが、私もコーチをつけているわけです。
なぜかというと、自分の成長なくして、誰かの才能を引き出して、伸ばしていくことは容易ではないからです。
さて、
プロ
アマチュア
素人 の違いはなんですか?
コーチに置き換えて考えてみると、
・素人のコーチは、
「目先の契約、自分のことしか考えていない」
・アマチュアのコーチは、
「クライアントとの契約期間中の変化にだけフォーカスしている」
・プロのコーチは、
「クライアントの5年後、10年後の未来を見越してコーチングしている」
これは私の師匠とお話ししている時に問われて、出した答えです。
正解が何かは人ぞれぞれの意見があると思いますが、クライアントさんの長期的な目標を考慮してコーチングするのがプロフェッショナルだと私は確信しています。
英語に限らず、コーチングを受けようという時は、ぜひ、コーチがどういうスタンスでクライアントさんをサポートするのか、というところをしっかり見て、質問して確認してみてください。
コーチングとは? (こちら読んでみてください^^ )
![](https://assets.st-note.com/img/1644998071002-Univ8x05l4.jpg?width=1200)
英語コーチングとは?
コーチング本講座の詳細につきましては「英語コーチングとは?」(太字をクリックすると別ページが開きます)をご覧ください。