![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113517491/rectangle_large_type_2_cc17c14017979b9270631551c3f1a7b5.png?width=1200)
Photo by
ilo
何とかしたいと思っているのになかなか思い通りにならない、ことが思ったとおりになっている
こんにちは、mind_kitchen料理長のみかももです
突然ですが、質問です。
あなたの「行動・言葉・思考」は常に一致していますか?
一致している人はもう素晴らしいです!
この記事はもう必要がないかもしれません
この前、こんな相談を受けました。
行動と言葉と気持ちにズレがあることがずっと嫌でなんとかしたいと思っているけど、なかなか思い通りにいきません。
どうしたらできるようになるのでしょうか?
わたしからすると、思い通りにいっているなぁ、と思うんですけど
あなたはどう思いますか?
何が思い通りにいっているのかというと
言葉と行動を気持ちにズレがあることがずっと嫌で
なんとかしたいという状態。
〇〇したい、という状態のときって、なんにも解決策って出てこなくないですか?これは単なる欲求です。
言葉の使い方によって脳が受け取る意味も変わってきます。
じゃぁ、どうしたらできるようになるのか?
言い方、言葉遣いを変えること
行動と言葉と気持ちにズレがあることが嫌だからなんとかする!
こうするとどうでしょうか?
なんか、どうしたらいいかな?って考え出しませんか?
これ、脳が解決策を探し出し始めています。
そして、解決策に必要な情報を探し始めます。
結局のところ、言葉の使い方によって
脳が受け取る意味も自分自身の捉え方も大きく変わるんですよね。
なので、どうしても変えたい、ということが
あれば言い切ることが大切です。
今からさっそく、意識して言い切ってくださいね