つながってる!人と食と子育て
おはようございます!
子育て留学応援隊 みんば でございます!
今日も明るく元気にお伝えしまーす^ ^
先日、もらった梅^ ^
少しずつ色づいてきていて
なんとも言えない香りが部屋中に広がってます
もう少し、熟すの待たないとε-(´∀`; )
梅ちゃんも子育ても、なんでも
待つコト!
なかなか難しいっすね^^;
そして、梅ちゃんの写真からもわかるように
十人十色
早く熟す子もいれば
まだまだ青く硬い子もいる
子どもも一緒!
比べられない!
比べられないといえば
昨日、わたくし
友人に「遺伝子栄養学」について勉強する時間をもらいました!
その「遺伝子栄養学」とは
一人一人違う遺伝子からその人に合った食べ物がわかり、それを食べることで多くのリスクを遠ざけ、より健康によりパフォーマンスをあげていける。
そして、特に私が学んでいるこの遺伝子栄養学では、検査後のフォローがあり、日常生活で無理せず楽しくとりいれられる(*^^*)
それこそ個人個人みんな違う遺伝子
その遺伝子に合わせて
オーダーメイドの栄養がズバリわかる!
今まで良かれと思ってやってきたことも
実は自分には合ってなかったり
世間であれがいいこれがいいと言えばそれに飛びつき
そのタイミングではないときに望んでいたり
梅ちゃんを目の前にして
あー、なんでもおんなじだなぁヽ(´ー`)って
それと同時に
貴重な時間を使って
一緒に学ぼうとしてくれる友人に感謝し
改めて子育ての本質的な
タイミングを見極めること
個々人の特徴があること
思い起こさせてもらった^ ^
なんでも合理的な考えに傾きがちな今の時代
本音を言いあって
つながりができて
そこから高めあえて
昨日はリアルで話しして
こんな時だからこそ
余計に
つながりに敏感に^ ^
絆を深めるための前段階として
まずは大人からこういった関わり
つながりを見つけてみるのはどうでしょうか?
うちの家族は
遺伝子検査をそれぞれに受け
それぞれの結果に合ったやり方で食事をして
・父ちゃんマンのお腹がへこんだこと
・私の体重、体脂肪が減って安定していること
・次男の身長が伸びたこと
・次女の肌が落ち着いていること(アトピー気味なので)
まだまだいろんな改善点はありますが
両目をしっかり開けないと見えないくらいの
少しずつ少しずつの変化ではありますが 笑笑
確実に前に進んでいます^ ^
その日、「友人と遺伝子栄養学の勉強したんだよ」と子どもたちに話すと
「ふーん」
ってな感じの反応ながら
きっと見えない人とのつながり
親の姿勢
伝わってると!
ほんの些細な出来事でも
そういう先に一生の財産となる絆が生まれてくる
人との出会いも
タイミングがあり
個々人の特徴があり
その両方がうまく絡み合った時
お互いがお互いを高めあえるそんな素敵な出会いになっていく!
やっぱり人とのつながり大切!
そのつながりを
子供時代にたくさん経験しておくと
心の中の引き出しがめちゃくちゃ増えること
わが子で経験済みです!
だからこそ
出会いをつながりに^ ^
子育てと食とつながり
バラバラのようでバラバラじゃないこと、なんとなくなんとなくでいいので伝わったら嬉しいです!
今日もお付き合いありがとうございました
最高の1日になりますよーに♡
ー今日のポイントー
食!子育て!人!
どこにピン(^o^)ときましたか?
あなたのピン(^o^)から少しずつ何かにつなげていきましょう!
* * * * * *
子ども3人離島留学経験あり。
経験や体験、五感を通しての子育て法。
離島留学にご興味のある方
毎日の子育てでいろいろ悩んでいる方
お気軽によかったらご相談くださいね^ ^
コメント欄にでも♡
LINEでの問い合わせ始めました!
お気軽にどうぞご連絡ください♡
LINE公式アカウントはこちら
↓