子どもの「好き」に気づくことがコミュニケーションの第一歩に!
いのちのたびはくぶつかん
(福岡県ではない方は、ごめんなさいm(__)m地元ネタで…。)
今まで何度も足を運び、見てきた場所。
今まで何気なく何も考えず訪れてたんだなぁと。
改めてこの建物の名前ってすごい神秘的でロマンを想像させる、いい名前だな、と!
「命の旅」
私の命の旅は、これからどんなところにむかうのかなぁ♪〜
夢を描いて、明るい未来へ^ ^
昨日、子どもたちと
今、開催中の「刀展」に!
中1次男が、歴史が好きで
このチラシを見た時も
行きたいと言っていた催し物
意気揚々と着いたものの
えっ∑(゚Д゚)
予約がなければ入れない?
とりあえず
受付まで行き尋ねるとセーフ!
来た甲斐がありました^ ^
コロナの影響で、
いろいろなところでいろいろな工夫をされて
受け入れる側も行く側も気をつけながら、
その今を、その時間を楽しむこと。
歴史好きの方はお好きかも!
そして、そこから見える景色
皿倉山!
何度か登ったことがある場所を下から眺める。
ロープウェイもあり、小さいお子さんがいても行きやすい場所です。
きれいな空気で、景色が見渡せ、心癒される場所でもあります。
ここ、
少3娘が
3歳の時にお兄ちゃんのボーイスカウトについてロープウェーを使わず下からずっと歩いて登った思い出の場所。
飴ちゃんを元気がでる魔法の一粒として騙し騙し渡しながら登ったあの日が懐かしい。
帰りに近くのイ○ンの駄菓子屋により
中1次男が見つけたもの(かなり、悩んで、珍しいと言う理由で買ったようです。もちろん、息子のお小遣いで 笑)
抹茶味のシガレット!
ココア味はお馴染みの味ですが、抹茶味は見たことないんですよ^^
皆さんのお近くにはありますか?
中学生がうれしそうに報告してくれる(「味はやっぱりココアの方がイケてるね」と、抹茶好きの息子の一言)
こういうひとこまが幸せの瞬間!
どれをとっても子供たちとの思い出の時間は昨日のことのように思い浮かびます!
いつまでこうやって私たちと一緒に行動してくれるのか^_^
一緒にいられる時間を大切にしていきたいなぁ
これが思春期のコミュニケーションへとつながっているんです!
そう、きっと大人になっても
自立を考えるからこそ
同じ時間を過ごしながら
伝えること考えること
たくさんあります^ ^
皆さんの大切なものを大切な人に届けてみませんか?
そう、日常のほんの一コマから^ ^
皆さんの明るい未来を願って♡
今日もお付き合いいただきありがとうございました