![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30284111/rectangle_large_type_2_022b9fcc37127d78395639936cc33e92.jpeg?width=1200)
やっとこさのお出かけ
毎日がんばっている皆さんへ
お元氣様です!
昨日は日曜日でした!
そう、春に優待券として、福岡県北九州の門司で使える券をまとめて買っていたので、やっとこさ、昨日使ってきました!
申し込みをした時は、まさかこんな事態になるとは…。
本来の有効期限は、2020年6月19日でした。
が、自粛ででかけることもなく、問い合わせを何度となくして、とりあえず得た返答は2カ月間延長して使用できるとの事。
また、いつ、何が起こるかわからない。行ける時に言っとかなきゃ。
ということで、北九州は雨でしたが、ほんとにやっとこさ行ってきました!
まずは、
○ 白野江植物園
今まで行ったことがなかった場所ですが、券が使えることもあり、行ってみることにしました。
四季折々の植物が植えてあり、高低差もありちょっとしたハイキングになります。
昨日は、ハス展があり、日頃あまり見ることのない蓮の花を見ました。なんとなく仏様に通じるようで、良いことが起こりそうな予感♪
自己満足ですけどね(#^.^#)
多分、桜の季節はめちゃくちゃ綺麗です!
展望台から見る景色も素敵でした!
次に
○門司港レトロ
・海峡プラザ
ここでは、門司の名産物が売ってあったり、食べられたりするお店がたくさん集まっていました。
私たちは、子どもの意向により瓦ソバといくら丼を食べることに☆いくらもスーパーで買うのとは違いプチプチ感があり、息子は「おー、めっちゃ贅沢!」と、大喜び♪
↑ ガッつき過ぎ (苦笑)
視覚って大事ですね♪(´ε` )
もうそれだけで大満足♪〜だそうです 笑笑
量は足りないみたいですが(そこは勘弁してもらって)
その建物に中にある3Dトリックアートにも行ってきました。
以前も行ったことがあるのですが、中も入れ替えがあっていると言うことで入ることにしました。
子どもたちは、思い思いのポーズをとりその状況に合わせ表情を作り、母である私はカメラマン!
その時よりも撮った後の写真を見るのがとても面白くて楽しめます♪
ぜひ体験してみて下さい☆
そしてここで(>人<;)
中一息子のギャンブル性が…。
魅力的なガチャガチャコーナーであれよあれよと言う間に1200円も使ってしまったようです(>人<;)
毎日のお手伝いで貯めたお金もあっという間になくなるなくなる…。
次こそは貯めると言いながらこの始末。
自己責任なんですけどねぇ…。
帰ってしっかりお小遣い帳につけて反省してくれるといいんですが…。
・海峡ミュージアム
ここは、壇ノ浦の戦いや門司や下関に関連する歴史やお土産屋やレトロな雰囲気やまぁいろいろ楽しめるとこです。
今はレストランは休業されてます。
歴史とか言うとちょっと難しそうですが、小さい子どもさんも遊べるようなゲーム感覚の工夫がいっぱいされていました。
ちょっと順路で分かりづらいところもあって、小三の娘は少しの間はぐれちゃいましたけど…。
まぁそんなハプニングも思い出ですかね!
そういえば、私たちは乗りませんでしたが、クルージングもあったし、門司港から下関の唐戸(からと)港に行く船もあります。
着いた先の空度には唐戸市場もあり新鮮でおいしいお魚も市場から購入して食べられるようになっています!
水族館もあります!
あっ、そうそう。
車でいかれる方は、海峡プラザの駐車場だと2000円購入で1時間無料。4000円購入で2時間無料までとなっていました。
他にもいくつか駐車場がありミュージアムの側にもありました。
他県の方には今日の内容は、有益ではありませんが、そんなところもあるのだなぁと見ていただけたらありがたいです。
もし、福岡に来るようなことがあれば参考にしてくださいね☆
今回学んだことは、
コロナ関係なく、「またでいいや〜」ではなく、「行ける時に行く!」だなぁ、と!
ではでは、今日も皆さんの心に幸せのシャワーが降り注ぎますように♡
ありがとうございました